人生にゲームをプラスするメディア

発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート

6月27日に発表されるやいなや、同日から配信開始となったスマートフォンアプリ『妖怪ウォッチ ワールド』。その完成披露発表会の様子をお届けします。

モバイル・スマートフォン 全般
発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート
  • 発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート
  • 発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート
  • 発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート
  • 発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート
  • 発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート
  • 発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート
  • 発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート
  • 発表と同時に電撃配信!『妖怪ウォッチ ワールド』完成披露発表会レポート

発表会終了直後に行われた、森下氏と日野氏へのメディア合同インタビューをお届けします。

――ゲーム内の課金手段は?

森下ガシャに加え、ゲームの進行に役立つアイテムを購入したり、機能を拡張したりなど、さまざまなところに少しずつ散りばめられています。

――『パズル&ドラゴンズ』のような人気タイトルにしたいという思いは?

森下スタッフ一同、言ってしまえば命を削って作っているようなものですので、人気作にしたいという思いはもちろんありますし、少しでも多くの方に遊んでいただければと思っています。

――制作にあたり『ポケモンGO』は意識したか?

森下位置情報ゲームとしては、弊社からも『パズドラレーダー』をリリースしておりまして、意識したタイトルを挙げるならそれかなと。制作を通して得たノウハウを存分に生かせたと思います。

――想定するプレイヤー層は?

森下妖怪ウォッチ』は小さなお子さんをはじめ本当に幅広い層に親しまれている作品ですので、同じように広い層にアピールできればと。いわゆる"廃課金"をしなければならないような調整にはしておりませんので、広く浅く(課金をして)いただければと。

――一時期は位置情報ゲームのプレイによる事故の報道もあった。それらへの考慮や対策は?

森下実際に遊んでいただけるとお分かりになりますが、本作は歩きながら遊ぶという仕組みになっておりません。これは『パズドラレーダー』の頃から同じ仕様です。"歩きスマホ"を助長してしまわないように、気を遣っています。

任意の場所で「サーチ」をし、妖怪がいるようならその場で探索。立ち止まって遊ぶ仕様になっています

――本作の構想はいつ頃から?

日野開発期間は大体2年弱くらいでしょうか。きっかけは、ガンホーさんの『パズドラ』と『妖怪ウォッチ』でコラボをしてはどうかというものでした。その打ち合わせの場には、当然僕と森川社長がいたわけですが、社長同士がする会議はそうそうする機会がないので「どうせならもっと大きいことをしてみませんか」とご提案したのが始まりです。その時は、ここまでの規模になるとは思っていませんでしたが……(笑)。でも、せっかく森下さんと打ち合わせができるのに、既存タイトル同士のコラボだけではもったいないと思ったんです。

――現時点での『妖怪ウォッチ』をどのように見ている?

日野アプリでも大きな売り上げを出し続けていますし、日本における潜在能力はまだまだ高いと考えています。本作で『妖怪ウォッチ』がさらに盛り上がってくれればと期待しています。

――『妖怪ウォッチ ワールド』は国内配信のみ?

森下当面はそうなります。海外にも展開するかは、今後さまざまなことを検討して…というところです。

――最後にメッセージを

森下楽しいコラボレーションができたな、と思っています。楽しいものであること、そしてみなさんにも楽しんでいただくことが最優先で、その思いが結果として収益につながっていくものだと信じています。

日野課金なしでかまいせんので、少しでも多くの方に遊んでいただければ。「お父さんは、今日こんな妖怪を見つけたぞ」とお子さんにちょっと自慢してみたりとか、コミュニケーションツールとして楽しんでもらえれば幸いです。

「出張するお父さんに、お子さんが妖怪を「ヒョーイ」させる。そういう風にコミュニケーションしていただけたら」と日野氏

(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. (C)LEVEL-5 Inc.

※記事中のゲーム画像は開発中のものです。予告なく変更する場合がございます。
※妖怪の出現場所は一例です。
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 「LEVEL 5 ID」発表…複数アプリでプレイヤーステータスを共有できる、レベルファイブの新たな試み

    「LEVEL 5 ID」発表…複数アプリでプレイヤーステータスを共有できる、レベルファイブの新たな試み

  3. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

    鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  4. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  5. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  6. 即完売となった『ブルアカ』初のオフィシャルアートワークス、電子版が発売決定!裏側設定がぎゅっと詰まった一冊

  7. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

  8. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

  9. 『FGO』約4年使ったスマホを最新機種にしたら世界が変わった話―そのロード時間はステラが如く【特集】

  10. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

アクセスランキングをもっと見る