人生にゲームをプラスするメディア

スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック

本記事では、2018年3月28日に追加された『星のカービィ スターアライズ』のドリームフレンズを原作の様子を比較しています。再現度はかなりすごいですよ。

任天堂 Nintendo Switch
スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック
  • スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック
  • スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック
  • スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック
  • スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック
  • スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック
  • スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック
  • スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック
  • スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック

◆ピエロたまのり



続いてはドリームフレンズ「マルク」の各技を見ていきましょう。基本技である「ピエロたまのり」ですが、こちらは敵として出てくる時に使ってくるわけではなく、むしろオープニングで乗っているだけのものなのです。これがまさか技になるとは驚きですね。

◆きらめきのはね



カービィを騙してノヴァから力を手に入れたマルクは、不気味ともいえる「きらめきのはね」を生やすようになります。原作ではかなり禍々しい感じですが、『星のカービィ スターアライズ』ではけっこうかわいい感じ。フレンズだと恐ろしさも減るのでしょうか。

◆くちからピエロだま(ウインガマルク)



マルクの「くちからピエロだま」という技は、フレンズ能力でつける属性によっていろいろ内容が変わります。ウインガマルクの場合、カッターのようなものを飛ばす力が付与。これは原作のラスボスとしての技を再現しているわけですね。

◆くちからピエロだま(スプラマルク)



そしてスプラマルクでは、トゲの生えた植物を生やして攻撃を行います。もちろんこれも原作にあった技のひとつ。刺々しさもパワーアップしていますね。

◆くちからピエロだま(ブリザマルク)



ブリザマルクの場合、落としたピエロだまが地面に当たってから左右に別れて攻撃を放つようになります。これもまた原作を再現したもので、弾を吐き出すところも完全に一致。吐き出す時の表情もけっこう似ています。

◆まっさかさマルク&シャドウアッパー



そしてマルクは、地面に向かって突進する「まっさかさマルク」という技と、その後地面に隠れて下から奇襲する「シャドウアッパー」も使いこなせます。もちろんこれもラスボスとして使ってきた技のひとつ。口元などもきちんと再現されていますね。

◆とっしん



『星のカービィ スターアライズ』のマルクはダッシュ攻撃で「とっしん」という技を使うことができます。原作のラスボスはこういう技は使わないものの、これは横から顔を出してくる時の場面を意識したものになっていると思われます。

◆ブラックホール



そしてマルクの大技といえば「ブラックホール」を忘れてはなりません。身体をふたつに分割し、その間にブラックホールを発生させて大ダメージを与えるこの技ももちろん健在。残念ながら今回のマルクは味方なので、ブラックホールの中身は確認できません。

次のページ:グーイは手を使わなくなったり敵を飲み込まなかったり……
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

    任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  4. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  5. 『あつまれ どうぶつの森』流れ星には秘密がいっぱい!星にまつわるエピソードを話すフーコや、ちょっとロマンチックな住人たちに注目

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  7. 『ポケモンレンジャー バトナージ』の「スペシャルミッション」と「エクストラミッション」が12月1日から再配信に

  8. 『ポケモンユナイト』に参戦してほしいポケモンといえば?2位はギャラドス、1位は…【アンケ結果発表】

  9. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  10. 『ポケモン ソード・シールド』RTAは序盤からスイクン(Lv.75)が大暴れ!? ウールーを使うライバルも涙目

アクセスランキングをもっと見る