人生にゲームをプラスするメディア

これからのニンテンドースイッチに期待する7つのこと

ニンテンドースイッチは一周年を迎えましたが、ゲームハードとしてはまだまだこれから。今後に期待する7つのことを特集でお届けします。

任天堂 Nintendo Switch
これからのニンテンドースイッチに期待する7つのこと
  • これからのニンテンドースイッチに期待する7つのこと
  • これからのニンテンドースイッチに期待する7つのこと
  • これからのニンテンドースイッチに期待する7つのこと
  • これからのニンテンドースイッチに期待する7つのこと
  • これからのニンテンドースイッチに期待する7つのこと
  • これからのニンテンドースイッチに期待する7つのこと
  • これからのニンテンドースイッチに期待する7つのこと

◆バーチャルコンソール


上記画像は任天堂 公式サイトより

今のところニンテンドースイッチでバーチャルコンソール(過去のゲーム機で発売されたソフトをプレイできるようになるというもの)が対応するという話はありません。しかし、多くのユーザーが望んでいることのひとつであることは間違いないでしょう。

WiiやWii Uでもさまざまなバーチャルコンソールを楽しめたので、その資産をスイッチに持ち運べれば最高。買い直しになるとしても持ち運べるスイッチで再購入する価値は十二分にあります。

◆ニンテンドーラボ


Youtube URL:https://youtu.be/GAhjrhJx9IU

2018年4月に発売されるニンテンドーラボは、ダンボールから自分でToy-Conを作って遊ぶところが最大の特徴。現在は第2弾まで発表されていますが、これからどんな新たなキットが発表されるかも楽しみです。

また、「Toy-Conガレージ」を活用すれば自分でオリジナルの遊びを作り出すことができるのもとても大きな要素です。ユーザーたちの研究が進めば、スイッチがとんでもない遊び道具になったりするかもしれません。

次のページ:スマホアプリとの連携やカスタマイズも欲しくなる
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  4. 『超執刀カドゥケウス』のベスト版が発売!

  5. 『プロジェクト クロスゾーン2』11月12日発売決定、主人公は有栖零児&小牟に!新システムも続々公開

  6. 小さくなったWiiはファミコンサイズ ― Wii miniハードウェアレポートをご紹介

  7. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  8. 【MH4G特集】懐かしの舞台ドンドルマとは?登場キャラやストーリー、狂竜ウイルス研究所のまとめ

  9. 『ポケダンDX』ストーリー攻略につまずいた同志に送る5つのポイント─「詰んだわ」なんて諦めるな、ボクたちはポケモン救助隊だ!

  10. 『トモダチコレクション』の同性婚問題、「人々を傷つけ時代に逆行」と関係団体が声明

アクセスランキングをもっと見る