人生にゲームをプラスするメディア

3DS『ラジアントヒストリア PC』体験版の配信決定! 製品版にセーブデータを引き継ぎ&特典プレゼント

アトラスは、3DSソフト『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』特別体験版を配信すると明かしました。

任天堂 3DS
3DS『ラジアントヒストリア PC』体験版の配信決定! 製品版にセーブデータを引き継ぎ&特典プレゼント
  • 3DS『ラジアントヒストリア PC』体験版の配信決定! 製品版にセーブデータを引き継ぎ&特典プレゼント

アトラスは、3DSソフト『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』特別体験版を配信すると明かしました。

予期せぬ展開を見せる物語性や、時間を超えて新たな道を模索するゲーム性など、数多くの要素で高いプレイ満足度を提供した『ラジアントヒストリア』。海外への進出も果たした同社の意欲的なファンタジーRPGが、装いも新たに『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』となり、3DSに登場します。

『ラジアントヒストリア PC』は6月29日にリリースを迎えますが、本作が持つ魅力の一端に触れられる特別体験版の配信が決定。この特別体験版では、本作の3つのストーリー【正伝】【異伝】の各1章クリアまでと、【亜伝】の1エピソードを遊ぶことができます。

この特別体験版のセーブデータは、製品版に引き継げが可能。しかも、特典として冒険に役立つアイテムがもらえるので、製品版をプレイする予定の方も、配信日となる6月21日をお見逃しなく。

また、Amazon.co.jpで特別体験版のオンラインコード(0円)を購入し、その際に入手するプレゼントコードをニンテンドーeショップで入力すると、3DS用オリジナルテーマがもらえるので、興味がある方はそちらもチェックしておきましょう。

■特別体験版特典アイテム
「体力の果実」、「マナの果実」、「セレスリキッド」、「メディの枝」

『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』は、2017年6月29日発売予定。価格は、パッケージ版およびダウンロード版が6,480円(税抜)、限定版「ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー PERFECT EDITION」が9,800円(税抜)です。

(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『ポケモン』で最推しの「男性ジムリーダー」は?  3位キバナ、2位タケシ、1位は…【アンケ結果発表】

    『ポケモン』で最推しの「男性ジムリーダー」は? 3位キバナ、2位タケシ、1位は…【アンケ結果発表】

  3. 超能力者にサイボーグまで!?『パワポケ』世界の最強キャラトップ3

    超能力者にサイボーグまで!?『パワポケ』世界の最強キャラトップ3

  4. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  5. 岸田メル氏が「ライザ」を、トリダモノ氏が「愛央」を描く!ムチムチ太ももに目が眩む、夢のコラボイラスト公開

  6. 富士急ハイランドの難攻不落のアトラクションを体験する、3DS『脱出アドベンチャー 絶望要塞』

  7. 世界を揺るがすあの問題に対し、ついに爆乳Pが口を開いた! 『閃乱カグラ』シリーズステージイベント&高木P メディアセッション【台北ゲームショウ2019】

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  9. 『あつまれ どうぶつの森』流れ星には秘密がいっぱい!星にまつわるエピソードを話すフーコや、ちょっとロマンチックな住人たちに注目

  10. 世界最大級の蛾は日本にいる!『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ヨナグニサン」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

アクセスランキングをもっと見る