人生にゲームをプラスするメディア

『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

発売されてからまだまだ人気が続いている『マインクラフト ダンジョンズ』。今回は、効率の良いレベル上げ方法について解説します!

任天堂 Nintendo Switch
『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
  • 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
  • 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
  • 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
  • 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
  • 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
  • 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
  • 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
  • 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
今回の記事は、『マインクラフト ダンジョンズ』のレベリングについて紹介します。レベリングとは、ゲームの中でレベルを上げるための行動のことです。さてみなさん、このレベルを上げる作業はお好きでしょうか?

なかには「面倒なのでレベリングはしたくない」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、『マインクラフト ダンジョンズ』でレベリングをしやすい場所とその方法の紹介、合わせてレベリングの必要性もお伝えします。


本記事は、初心者の方から上級者まで活用できる内容になっています。初心者の方は情報を知ってさらに強くなっていただき、上級者の方は「こんなところあったな」と懐かしい気持ちで見てくださると幸いです。

■関連記事
『マインクラフト ダンジョンズ』遊びやすさ全開のハクスラ系アクションアドベンチャー、面白さを徹底解説!


レベリングをすることの意味について


まずは『マインクラフト ダンジョンズ』でレベリングをする意味についてご紹介します。「とりあえずレベル上げたいから早く方法を教えてくれ!」という方は飛ばして読んでいただいても構いません。

『マインクラフト ダンジョンズ』は、プレイヤーのレベルによってステータスが上がるわけではありません。攻撃力や防御力は、手に入れた装備によって変わります。そして、武器や防具などの装備品には、「エンチャント」という特殊効果を付与できるスキル欄があります。エンチャントをするには「エンチャントポイント」が必要ですが、これはプレイヤーのレベルを上げると獲得できます。

すなわち、特殊効果を装備品に付けるために、レベル上げは必要になってくるのです。ゲーム序盤はエンチャントがなくても進められますが、難易度が上がってくるとエンチャントは必須。同じ武器に3つまでのエンチャントを付けられるので、さまざまな組み合わせを試して、どのような動きになるのか確かめてみるのも楽しいポイントです。なお、防具や弓・クロスボウなどの遠距離武器にもエンチャントを付られるので、相乗効果も期待できますね。

このように『マインクラフト ダンジョンズ』を進めていくうえで必要なレベリングですが、次項からはおすすめのレベリングの場所と方法を紹介していきます。有名なところもありますし、穴場も用意しているのでぜひ試してみてくださいね。

『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングにおすすめの場所は?


湿っぽい沼


一度訪れたことがある方はご存知かと思いますが、ボスが敵を湧かせるアクションをする「湿っぽい沼」はレベリングにピッタリの場所です。「レベリングができるところだ!」と気づかれている方も多いかもしれませんね。


レベリングの方法は、画像の場所に陣取ってAボタンを押し続けること。HPが減ってきたら回復して、またAボタンを押し続けます。これだけでだんだんレベルが上がるので、初心者の方にもおすすめのレベリング場所です。終了する時は、下の画像の場所から飛び道具で攻撃をすると、ダメージを食らうことなく倒せます。


この場所の利点は、アイテム効果の重ねがけを試せることです。上記のレベリング方法をすると、アイテムがドロップし続けます。消費アイテムのみですが、時間が経つと画面がアイテムで埋め尽くされるほどの量になります。これらのアイテムを使用して、どこまでダメージが稼げるかにも挑戦できることも、湿っぽい沼の良いところです。

レッドストーン鉱山


ここが一番有名なレベリングの場所です。ここでの利点は他の場所と異なり、レベリングを自動でこなせることです。レベリングをしている最中に家事をしたり、うっかり寝ていても爆速でレベルが上がりますよ。

方法はゾンビスポナーが2つ以上ある場所で、壁を背にしてAボタンを押し続けるだけです。注意点としては、時間が経過するとスポナーの間にゾンビが詰まっていることがあるので、4時間に1回ぐらい確認することと周囲に追加攻撃するエンチャントをつけないことです。


砂漠の寺院


ここでのレベリングは少し特殊です。上手く行けばレッドストーン鉱山のように全自動で行えますが、ミスをしてしまうとただ倒される可能性があります。上手く準備をして、良いレベリングを行いましょう。


方法は、スケルトンキングを誘って下の画像のような閉じられた場所へ向かいます。あとはスケルトンキングの遠距離攻撃を食らわない位置にプレイヤーは移動して、攻撃をし続けるだけです。ダメージを受けても「偏向」が付いていれば耐えられますが、スケルトンキングを倒してしまってレベリングにならないことがあるので要注意です。

パワーレベリング(マルチ)


最終手段であり最も手っ取り早いレベリングは、マルチで強いプレイヤーに手伝ってもらい、自分のレベルより遥かに強い敵を倒して経験値をもらうレベリング方法です。ただし、マルチでないと実施できないというのが難点。TwitterやFacebookなどで一緒に冒険してくれる仲間を見つけて挑戦したいですね。

レベリングにおすすめのエンチャント


今回紹介したレベリングでは、主にゾンビ系の敵を倒しているため、ゾンビ特効の武器やエンチャントがあるとサクサク倒せます。


さらに「重力」のエンチャントが付いている槍やグレイブなどの距離を置いて攻撃できる武器を持っていると、遠くで重力が発生して敵をまとめて処理できます。「輝き」や「吸血」といった体力回復のエンチャントもあると、万が一攻撃を受けても回復しながら戦えるので安定したレベリングが可能です。



以上、さまざまなレベリング場所と方法を紹介してきました。レベリングをすることで、エンチャントの選択肢を増やし、これからの攻略の助けになれれば幸いです。それではみなさま良いハクスラライフを!
《daikon》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 「ハローキティ」や「トーマス」と写真を撮れる、『キャラ・パシャ!』シリーズがDSiウェアに登場

    「ハローキティ」や「トーマス」と写真を撮れる、『キャラ・パシャ!』シリーズがDSiウェアに登場

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 『逆転裁判6』新PV公開!美しくなった「真宵」の画像やコスチューム・特典情報も

  6. ニンテンドーダイレクトのミラー配信はNGー16日深夜1時からの配信にあわせて、任天堂が注意喚起

  7. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  8. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  10. 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』では左右反転した「辛口モード」を追加! 操作性も改善

アクセスランキングをもっと見る