人生にゲームをプラスするメディア

「次世代WHF」で『ARMS』&『スプラトゥーン2』の小学生以下の大会が開催!

任天堂は、2017年6月24日~25日にかけて幕張メッセにて開催される「次世代ワールドホビーフェア'17 Summer」で『ARMS』と『スプラトゥーン2』のイベントを行うと発表しました。

任天堂 Nintendo Switch
「次世代WHF」で『ARMS』&『スプラトゥーン2』の小学生以下の大会が開催!
  • 「次世代WHF」で『ARMS』&『スプラトゥーン2』の小学生以下の大会が開催!
  • 「次世代WHF」で『ARMS』&『スプラトゥーン2』の小学生以下の大会が開催!
  • 「次世代WHF」で『ARMS』&『スプラトゥーン2』の小学生以下の大会が開催!
  • 「次世代WHF」で『ARMS』&『スプラトゥーン2』の小学生以下の大会が開催!
  • 「次世代WHF」で『ARMS』&『スプラトゥーン2』の小学生以下の大会が開催!
  • 「次世代WHF」で『ARMS』&『スプラトゥーン2』の小学生以下の大会が開催!
  • 「次世代WHF」で『ARMS』&『スプラトゥーン2』の小学生以下の大会が開催!

任天堂は、2017年6月24日~25日にかけて幕張メッセにて開催される「次世代ワールドホビーフェア'17 Summer」で『ARMS』と『スプラトゥーン2』のイベントを行うと発表しました。

「次世代ワールドホビーフェア'17 Summer」は、日本最大級のビデオゲームとホビーの祭典。参加者は、ここで最新のゲームやホビーに触れたり、イベント限定グッズを購入したりできます。

任天堂は、この祭典で『ARMS』と『スプラトゥーン2』の小学生以下対象の大会を1日2回(合計4回)行う予定です。これらの大会に参加し、ある達成条件を満たすと『ARMS』デザインのTシャツやスポーツタオル、『スプラトゥーン2』デザインのTシャツが貰えるとのこと。さらに参加賞として両作のステッカーも用意されています。



『ARMS』と『スプラトゥーン2』のステッカー

やはり大会賞品である両作のオリジナルTシャツが気になるところ。年齢制限のために参加できないゲームユーザーは、親戚の子やお子さんを大会に参加させてみてはいかがでしょうか。

大会のルールや賞品獲得の条件についてはこちらのページを参考にしてください。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  2. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  3. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

    『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  4. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

  5. 村の生活を10日間楽しめる体験版、本日より配信開始 ─ 『ホームタウンストーリー』ダウンロード版の発売も決定

  6. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  7. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  8. 『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』で配信して欲しいタイトル1位は『MOTHER2』!人気タイトル勢揃いな読者の熱い思いをお届け【読者アンケート】

  9. 『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選

  10. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

アクセスランキングをもっと見る