人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる

3周年をむかえ、500万ダウンロードの大台も突破したiOS/Android向けRPG『チェインクロニクル』。今回は、11月24日にサービス開始が発表された、『チェインクロニクル3』の情報と先行プレイレポートをお届けします。

モバイル・スマートフォン iPhone
【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる
  • 【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる
  • 【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる
  • 【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる
  • 【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる
  • 【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる
  • 【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる
  • 【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる
  • 【レポート】『チェンクロ3』の新要素を体験!5つの物語が楽しめ、キャラ愛も自慢できる

3周年をむかえ、500万ダウンロードの大台も突破したiOS/Android向けRPG『チェインクロニクル』。最果ての大陸ユグドを舞台に、突如現れた暗黒の魔物たち「黒の軍勢」による危機を打開すべく立ち上がる義勇軍の物語である本作。総勢800名以上のキャラクターが登場し、成長とともに語られる絆や出会いのストーリー、爽快なアクション・タワーディフェンスバトル、豪華なイラストレーターや声優陣が起用されている作品です。さて今回は、11月24日にサービス開始が発表された、『チェインクロニクル3』の情報と先行プレイレポートをお届けします。


『チェインクロニクル』シリーズの新作である『チェインクロニクル3』は、第2部から5年後の世界が舞台。新たな5人の主人公による5つの異なるメインストーリーが独自に進行しながら、やがて交差しひとつの壮大な物語へとつながっていきます。「聖王国編」はチェンクロらしい王道ファンタジー、「賢者の塔編」は4人の女子の学園生活を描いた青春もの、「炎の九領編」は怒りや闘争をテーマにした時代劇風のストーリー、「砂漠の湖都」は女優を目指して頑張る少女が主人公のロードムービー、「精霊島編」は自然とSFが融合した異端の物語です。


5つの物語が同時進行するメインストーリーは「シナリオルートマップ」と呼ばれるフローチャートで表示され、プレイの進行に応じて段階的に解放されていきます。第1部・第2部に登場した義勇軍の仲間たちは復興中の世界で様々な生き方をしており、先輩として主人公たちを助けてくれるキャラが居る一方、主人公たちの前に立ちはだかるようなキャラもいるとのこと。シナリオは月に2回、各回2都市分が更新予定で、ひと月に4都市の新たな物語を楽しめます。

メインストーリーには難易度選択が追加され、初級は物語を楽しみたい方向けの手頃な難易度ですが、より良いアイテムが手に入る中級ではキャラクターをしっかりと育成して挑む手ごたえのある難しさとなっています。ミッションの種類も増え、デイリーミッションが3つに、ウィークリーミッションが廃止され新たにスタートミッションが追加となりました。


ストーリーだけでなくインターフェイスもリファインされており、ホーム画面ではお気に入りのキャラクターを設定したり、イベントの告知やストーリーの案内を受けられます。キャラクターをタップするとアクションをするので、ついつい時間を忘れて見入ってしまいました。チェンクロには、第2部までに850人を超えるキャラクターが登場し、第3部ではさらに増えるとのことで、自分のお気に入りのキャラクターを探すのも楽しいですね。パーティのリーダーとお気に入りキャラクターは別々に設定できるので、フレンドにお気に入りのキャラクターを自慢することもできそうです。マップはズームが可能となり、平和になったユグド大陸を巡りながらさまざまな冒険や出会いが描かれます。


また、キャラクターには新たに「親愛度」というステータスが追加されました。これはバトルのパーティに組み込んだり、スキルを使ったりすると上昇し、最大で999まで上げられるそうです。イラストの異なる、同名のキャラクターは親愛度が引き継がれます。


そして、第1部・第2部のキャラから新世代のキャラへスキルを「伝授」できるシステムも追加されました。伝授は、親愛度が10を超えた新キャラと、レベル40以上の第1部・第2部のキャラを同一パーティーに入れ戦闘を行うと発生することがあります。伝授が発生したスキルを使うには、新キャラの絆アビリティ枠に伝授元の第1部・第2部のキャラをセットする必要があります。伝授は忘れることもできるので、敵に合わせて新たに別のキャラクターと伝授を発生させて、スキルを付け替える可能です。職業が同じであるなど伝授するための条件はありますが、バトルの幅が広がるほか、伝授スキル発動の際はオリジナルのボイスも楽しめるので、新旧キャラの絆を楽しむこともできますね。


キャラクターでは、ひとつのアルカナで2人のキャラクターが登場する「バディキャラクター」が追加されました。ゲームスタート時は、魔法使いの主人ウガガラと近接攻撃のプアア。プアアはウガガラに追従して動き、それぞれHPを持ち固有のスキルを発動します。今後のアップデートでバティキャラクターはさらに追加されるそうです。また、第3部のキャラクターには、「パーティアビリティ」が設定されており、パーティメンバーに組み込んでいると、職業タイプ、所属タイプなどの条件でパーティを強化できます。


さて、いよいよ配信が迫る『チェインクロニクル3』。主人公キャラクターは全員R(☆3)キャラクターとして物語中に入手可能ですが、さらに配信スタート時には5人の主人公がSSR(☆5)キャラクターとして登場する「3部主人公フェス」が開催されます。ここで、SSR版の各キャラクターの紹介をしていきます。

◆SSR 王都の勇者 ヘリオス(CV:内山昂輝)



聖王国編に登場する、正統派主人公。主人公らしい、初心者でも扱いやすい性能をしています。配信時に唯一、敵である「白き異形」に対する攻撃力アップを持つキャラクターなので、「白き異形」が出るメインストーリーをスムーズに進めやすくなります。スキルは範囲内の敵すべてを一掃できるダッシュブレードです。

◆SSR 戦の刻印者 アリーチェ(CV:高木友梨香)



賢者の塔編に登場する、近距離特化の魔法使いです。敵陣でステータスが上がるアビリティを持っているため、魔法使いパーティの切り込み隊長として活躍が期待できます。スキルは自身を中心とした物理範囲攻撃&自身のステータスアップです。

◆SSR 砂漠に咲く薔薇 エシャル(CV:大橋彩香)



砂漠の湖都編に登場する、攻撃も補助も両方こなせるアタッカー。ひたすら動いているだけで攻撃力が上がるアビリティを持っているので、動きを止めなければ強い状態を維持できます。スキルは単体連続攻撃と(自陣最後列で発動した場合)味方のステータスを上げる踊りなので、状況に応じてサポートキャラとしても活躍できます。

◆SSR 空色の自動人形 セレステ(CV:川澄綾子)



精霊島編に登場する、騎士パーティの軸になるキャラクターです。誰かが必殺技を発動するたびに自身が回復し、一定時間ステータスが上がるため、必殺技を使うだけでどんどん強くなります。さらに2WAVE進むたびにマナが手に入るアビリティを持っているので、マナ不足の心配もありません。スキルは前方範囲攻撃&防御が上がる「領域」です。

◆SSR 荒れ燃ゆる憤怒 アマツ(CV:中村悠一)



炎の九領編に登場する、高火力アタッカー。敵を攻撃したりすると溜まる「覚醒ゲージ」が満タンになるとステータスが大幅に上がるのが特徴です。さらにクリティカルの発生率が上がるアビリティも持っています。スキルは自分にダメージを与えつつ範囲を攻撃するタイプですが、覚醒後だと自分へのダメージがなくなり、使いやすい範囲攻撃になります。

(C)SEGA
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会の積みゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『FGO』「一番好きな日本刀使いは誰?」結果発表―2騎の剣士による大接戦!【読者アンケート】

  5. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  6. スマホアプリ『きのここれくしょん』続報!「たけの娘」と戦う「きの娘」が公開…実は密かな「きのこ」ブーム?

  7. にじさんじの「英雄」「魔法使い」が沈黙を破る“異世界での過去”とは?―パズルRPG『エレスト』5周年インタビュー

  8. 『アズレン』今年のエイプリルフールは「胸」ともケッコン!?ドキドキ間違いなしの“ぶっ飛んだケッコン式”を紹介

  9. 『龍が如く』シリーズ キャラクター総選挙 第1位は嶋野の狂犬「真島吾朗」!特別キャラクターとして『ONLINE』実装が決定

  10. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

アクセスランキングをもっと見る