人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダの伝説』ファンでも難問? 初代にまつわるクイズを公式Twitterが出題

『ゼルダの伝説』や『リンクの冒険』も含む、30本もの多彩なタイトルが収録された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が先週発表され、大きな話題を集めました。

任天堂 その他
『ゼルダの伝説』ファンでも難問? 初代にまつわるクイズを公式Twitterが出題
  • 『ゼルダの伝説』ファンでも難問? 初代にまつわるクイズを公式Twitterが出題

『ゼルダの伝説』や『リンクの冒険』も含む、30本もの多彩なタイトルが収録された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が先週発表され、大きな話題を集めました。

今年で30周年を迎えた『ゼルダの伝説』ですが、シリーズ初期の2タイトルを遊べる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の発売までの6週連続で、この2タイトルに関する“ちょっと懐かしい”と感じられる記事を、任天堂のwebサイト上で連続公開すると発表。その第1弾となる「初代『ゼルダの伝説』の謎解き音の回数を調べてみた」を公開しています。

この記事の中で、初代『ゼルダの伝説』で謎を解いた時に鳴る効果音が、「一通りクリアするまでに何回鳴るのか?」という、ゼルダの伝説公式Twitterアカウントによる難問を紹介。現在もこの問題の回答を受け付けており、多くの方がいち早く答えています。しかしその回答内容はかなり分かれており、シリーズファンでも手こずっている模様です。自信がある方は、この難問に挑んでみてはいかがでしょうか。



(C)Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  2. 『マリオカート8 デラックス』有料DLC第1弾の全追加コース発表!ココナッツモール、スカイガーデンなど8種類

    『マリオカート8 デラックス』有料DLC第1弾の全追加コース発表!ココナッツモール、スカイガーデンなど8種類

  3. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  4. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  7. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  8. 『ピクロスe3』配信決定 ― 手強いルール「メガピクロス」登場!「ペナルティなし」など詳細設定も可能に

  9. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  10. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

アクセスランキングをもっと見る