『Miitomo』はMiiを使ったコミュニケーションアプリで、任天堂の経営方針発表会では「ネタふりコミュニケーション」と説明されています。Miiがプレイヤーに様々な質問をしてきて、その回答を、Miiが他の繋がっているプレイヤーに話すというもので、緩いソーシャルネットワークとも言えるでしょう。守安氏は他のサービスとの違いについて次のように述べています。
「『Miitomo』はよりエンターテイメント性を追求したものです。Miiを通じた友だちの新しい側面を知るのはとても楽しいものです。『Miitomo』では本当に自分そっくりの(性格を持った)Miiを作ることができます。リアルな友だちにそっくりの存在と交流するのはテキストのコミュニケーションとは違う楽しさがあります。今のところFacebookのフレンドリストと連携するつもりで、余り交流がない友だちと楽しく繋がれるものになるでしょう」
コミュニケーションゲームとして異例のヒットとなった『トモダチコレクション』を彷彿とさせるような、友だちの中々見られない一面を知ることができ、コミュニケーションを促進してくれるアプリになりそうです。ゲーム性は高くは無さそうですが、守安氏は簡単な一緒に戦うミニゲームようなものを追加できる可能性はあると述べています。
マネタイズ面では当初はMiiが着る服を販売することを計画しているとのこと。ただ、単体で高い収益を上げるというよりは起動頻度の高いコミュニケーションアプリを最初に持ってくることで、スマートデバイスにおける任天堂との接触機会の確保、「My Nintendo」へのつなぎ込みが主眼になってきそうな感じがします。
『Miitomo』は新しい会員制サービス「My Nintendo」と合わせて、2016年3月にリリースされる予定です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!
-
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
-
最新作『夜廻三』ではどうなる?「にじさんじ」ライバーを戦慄させた過去作のトラウマシーン
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】
-
任天堂の本社開発棟が完成 開発チームを集約へ