人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『Pokemon GO』が成り立つまで…『ポケモン』&『イングレス』これまでの取り組みを振り返る

2015年9月10日に発表されたAndroid/iOS『Pokemon GO』。この記事では、その成り立ちについて、当サイトの関連記事と合わせてご紹介します。

モバイル・スマートフォン Android
9月10日にiOS/Androidアプリ『Pokemon GO』が発表されました。『ポケットモンスター』シリーズを展開する株式会社ポケモン、そして位置情報を利用した陣取りゲーム『イングレス』を開発したナイアンティック、さらには任天堂も専用ハードの開発・製造に協力するというプロジェクトになっています。

『Pokemon GO』は、まさしくそれらの企業の技術が活用されたゲームになっており、位置情報を活用し現実世界で「ポケモン」の捕獲・交換・バトルを体験することが可能。家の外に出てポケモンを探したり、他のプレイヤーとの出会いを通じてゲームを楽しめます。


今回は、『Pokemon GO』が発表されるまでにおいて、Googleおよびナイアンティック、そして株式会社ポケモンの取り組んできたことを、関連した当サイトの記事と合わせてご紹介します。

◆『イングレス』とは?



『イングレス』は、2013年にGoogleから配信されたゲームです。スマートフォンのGPS機能を利用し、現実世界にある各地の「ポータル」とリンクし陣地を奪い合うというルールになっています。物珍しい内容ということもあり、まずはゲームとして人気を博しました。



そして、現実世界を舞台にしていることもあり、地域の活性化に繋がるといった副次的効果も発生。まさしくゲームの外に飛び出し現実を巻き込むほど流行は大きくなり、第18回メディア芸術祭では『イングレス』が大賞を受賞したほか、公式イベントも盛り上がったようです。

なお、2015年8月には、本作の開発・運営を担当しているナイアンティックがGoogleから独立しています。

【関連記事】

話題のグーグル発のゲーム 現実世界を舞台にした陣取りゲーム『Ingress』の魅力とは
第18回メディア芸術祭、大賞は『Ingress』に!ゲームが受賞するのは『Wii Sports』以来7年ぶり
5000人ものエージェントが集結!『Ingress』公式イベント「Darsana Tokyo」で起こった事とは
【年末年始】正式サービスから1年で世界を熱狂に巻き込んだ陣取りゲーム『Ingress』の軌跡
『Ingress』開発・運営のNiantic Labs、Googleより独立

◆Googleとポケモンの関係



さて、Googleと株式会社ポケモンの繋がりとしては、2014年4月1日に行われた「グーグルマップ ポケモンチャレンジ」が挙げられるでしょう。これは、「グーグルマップ」に登場するさまざまなポケモンを捕まえて遊ぶというエイプリルフールのジョークでした。


しかし、画像にあるピンのようなアイコンを良く見てみると、『Pokemon GO』の専用デバイスである「Pokemon GO Plus」にそっくり。『Pokemon GO』の企画は2年前から取り組まれていたとのことなので、このデザインもある程度は意図されたものなのかもしれません。

またGoogleはイベント終了後、世界の“ポケモンマスター”に名刺風の認定カードを送付するといったことも行っていました。

【関連記事】

グーグルマップでポケモンゲットだぜ!
Googleが世界中の“ポケモンマスター”に名刺風認定カードを送付、世界中から報告が

◆そして『Pokemon GO』へ


このような経緯があれば、『ポケモン』と『イングレス』が結びつくのも不自然ではないでしょう。

また、ナイアンティックの川島優志氏が『Pokemon GO』に関するメッセージを公開しています。このメッセージでは、これまでの本作への取り組みや、亡くなった任天堂の岩田氏に対する思いが綴られています。




【関連記事】

ポケモン×イングレスな『Pokemon GO』発表会 リアルタイムレポート(更新終了)
ポケモンを“リアル”で捕まえろ!『Pokemon GO』詳細情報が解禁
『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
【レポート】岩田聡と共に追いかけた『Pokemon Go』への想いを石原恒和や宮本茂が語る

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『Pokemon GO』は2016年サービス開始予定で、基本プレイ無料(アイテム課金あり)です。

(C)2015 Poke'mon. (C)1995-2015 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
(C)2015 Niantic, Inc.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

    『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

  5. 査問期間中につき『FGO』公式サイトへのアクセス禁止!? 第2部プロローグ配信に合わせてユニークな演出を展開

  6. どう見てもアウトでは?『ポケモン』のパクリゲーがスマホ向けに配信される

  7. 『妖怪三国志 国盗りウォーズ』不正なゲームデータ改変の疑いで、高校1~2年生を含む9名を書類送検

  8. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  9. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

  10. 【アンケート】『ウマ娘』マチカネのうるさい方、アグネスのやばい方決定戦!

アクセスランキングをもっと見る