人生にゲームをプラスするメディア

【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート

シアトルのダウンタウンからさほど離れていない公園地帯にあるEMP Museumはポップカルチャーをテーマにした美術館です。そこで現在開催されているのが、ゲームの歴史をインディーから読み解く「Indie Game Revolution」という企画展。

任天堂 Wii U
【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
  • 【Nindies@Night】任天堂がインディーゲームを祝うパーティを開催、その模様をフォトレポート
シアトルのダウンタウンからさほど離れていない公園地帯にあるEMP Museumはポップカルチャーをテーマにした美術館です。そこで現在開催されているのが、ゲームの歴史をインディーから読み解く「Indie Game Revolution」という企画展。これを任天堂がスポンサードしているのですが、PAX Primeの前日に当たる現地時間27日には、多数のインディーデベロッパーを招いたパーティ「Nindies@Night」も開催されました。

「Nindies@Night」は入場自由のイベントで、PAX Primeのために世界各地から集まってきたゲームユーザーが多数来場しました。会場ではニンテンドーeShopで配信予定のインディーゲームが多数展示され、ドリンクや軽食を取りながら、ゲームを自由に遊ぶ事が出来ました。ここで初出展の作品もあり、長蛇の列も見られました。

幾つかのゲームではプレイするとピンバッジがもらえ、2つ集めると特製のTシャツがプレゼントされていました。「NINTENDO + INDEPENDENT GAMES」という赤のなかなか素敵なものでした。

任天堂ではPAX Primeの会場内のブースに加えて、会場に隣接するシェラトンホテルの2階にも「Nindies Lounge」を開設し、多数のインディータイトルを展示するとのこと。任天堂のインディーに掛ける姿勢を感じるイベントでした。プレゼンテーションでは個別タイトルについて新情報がありましたが、後ほど個別にレポートします。





























《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  3. 『スプラトゥーン2 イカすデビューセット』発売!「イカすデータブック」やオンライン利用券がセットに

    『スプラトゥーン2 イカすデビューセット』発売!「イカすデータブック」やオンライン利用券がセットに

  4. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  5. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  6. シリーズ最新作となる3DS『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』が6月26日に発売決定

  7. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  8. 実はあの娘はヤンデレ系?!チャットで紡ぎ、愛を深める恋愛シミュレーション『私だけいれば問題ないよね?』スイッチ・スマホ版プレイレポ

  9. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

アクセスランキングをもっと見る