人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール3月18日配信タイトル ― 『スマッシュピンポン』『デビルクラッシュ』『もじぴったんアドバンス』など5本

任天堂は、2015年3月18日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
スマッシュピンポン
  • スマッシュピンポン
  • ツインビー(MSX版)
  • デビルクラッシュ
  • レジェンド・オブ・ヒーロー・トンマ
  • ことばのパズル もじぴったんアドバンス
任天堂は、2015年3月18日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

3月18日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、ファミコンディスクシステムソフト『スマッシュピンポン』、MSXソフト『ツインビー』、PCエンジンソフト『デビルクラッシュ』『レジェンド・オブ・ヒーロー・トンマ』、ゲームボーイアドバンスソフト『ことばのパズル もじぴったんアドバンス』の5作品です。


◆スマッシュピンポン

・配信予定日:2015年3月18日
・価格:514円(税込)
・オリジナル版ハード:ファミコンディスクシステム
・オリジナル版発売日:1987年5月30日
・発売元:任天堂
・ジャンル:スポーツ

『スマッシュピンポン』は、1987年に任天堂よりファミコンディスクシステムソフトとして発売された卓球をテーマにしたスポーツゲームです。開発はKONAMIで、アーケードやMSXソフトでリリースされた『コナミのピンポン』を元に、任天堂キャラが登場するなどアレンジされた作品となっています。

画面上に映るプレイヤーは手とラケットのみとシンプルな画面構成ながら、本物のピンポンの爽快感と醍醐味をしっかりと味わうことができます。ラケットは球に合わせて自動で動くので、プレイヤーは打ち返すタイミングに集中。スマッシュ、ドライブ、カットなどを使い分けて相手に勝利しましょう。2人での対戦プレイも可能です。

(C)1987 Nintendo (C)Konami Digital Entertainment


◆ツインビー(MSX版)

・配信予定日:2015年3月18日
・価格:824円(税込)
・オリジナル版ハード:MSX
・オリジナル版発売日:1986年5月25日
・発売元:KONAMI
・ジャンル:シューティング

『ツインビー』は、1985年にアーケードに登場し、1986年にKONAMIよりMSXソフトとして発売された縦スクロールタイプのシューティングゲームです。1P「ツインビー」と2P「ウインビー」による2人協力プレイできることが特徴で、2機による合体攻撃も可能です。

雲を撃って出現するベルを取ることで「ツイン砲」「バリア」「分身」など自機がパワーアップ。空中攻撃と地上攻撃を使い分けて敵を倒し、「スパイス大王」に占領された「ドンブリ島」の平和を取り戻しましょう。

尚、MSX版『グラディウス』には、本作を使用することで自機が「ツインビー」になる裏技が存在し、その裏技がもとになって『パロディウス』シリーズが誕生したと言われています。

(C)Konami Digital Entertainment
(C)2015 D4Enterprise Co.,Ltd.
(C)2015 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
 'MSX' is a trademark of the MSX Licensing Corporation.


◆デビルクラッシュ

・配信予定日:2015年3月18日
・価格:617円(税込)
・オリジナル版ハード:PCエンジン
・オリジナル版発売日:1990年7月20日
・発売元:ナグザット(現在はKONAMIが権利を取得)
・ジャンル:ピンボール

『デビルクラッシュ』は、1990年にナグザット(現在はKONAMIが権利を取得)よりPCエンジンソフトとして発売されたピンボールゲームで、『エイリアンクラッシュ』の続編にあたる作品です。上中下段の3段構成となっているステージで、「デビルシューター」でボールを弾き、左右のフリッパーや“台ゆらし”を駆使して得点を獲得していきます。

ゴシックホラーテイストのダークな雰囲気が特徴で、「骸骨騎士」や「魔導師」といったキャラクターたちが登場。中段に配置された「大顔面」は、ボールを当てる度に形相が変化します。パーフェクトクリアで高得点を目指しましょう。

(C)Konami Digital Entertainment


◆レジェンド・オブ・ヒーロー・トンマ

・配信予定日:2015年3月18日
・価格:617円(税込)
・オリジナル版ハード:PCエンジン
・オリジナル版発売日:1991年3月13日
・発売元:アイレム
・ジャンル:アクション

『レジェンド・オブ・ヒーロー・トンマ』は、1989年にアーケードに登場し、1991年にPCエンジンソフトとして発売されたアクションゲームです。リリース当時、女性スタッフだけで開発されたタイトルとしても話題になりました。プレイヤーである主人公「トンマ」は、魔物にさらわれたお姫様を助けるために魔境を冒険。「ショット」と「ジャンプ」を使い分け、7つのステージに挑みます。

2段階まで強化できる「特殊弾」や、トンマをガードする「バリア」など、ステージ上にはさまざまな効果をもたらす魔法のアイテムが落ちています。また、敵の頭を踏み台にした“特大ジャンプ”や、ジャンプ中の方向転換など、テクニック次第で攻略の幅が広がるのも本作の特長です。ステージの最後に登場するボスを倒してステージクリアを目指しましょう。

(C) IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.


◆ことばのパズル もじぴったんアドバンス

・配信予定日:2015年3月18日
・価格:702円(税込)
・オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
・オリジナル版発売日:2003年1月10日
・発売元:ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)
・ジャンル:知的好奇心くすぐり系パズルゲーム

『ことばのパズル もじぴったんアドバンス』は、2003年にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)よりゲームボーイアドバンスソフトとして発売された「知的好奇心くすぐり系パズルゲーム」で、さまざまなハードでリリースされた『ことばのパズル もじぴったん』シリーズのゲームボーイアドバンス版です。

「もじブロック」を選んでマスに置き、左から右、上から下に読める「ことば」を作っていきます。収録されている言葉は8万語以上。長い「ことば」や同時に複数の「ことば」を作ると高得点を獲得できます。ステージごとに異なる条件を達成して、600以上収録されたステージのクリアを目指しましょう。

(C)2003 BANDAI NAMCO Games Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン ソード・シールド』RTAは序盤からスイクン(Lv.75)が大暴れ!? ウールーを使うライバルも涙目

    『ポケモン ソード・シールド』RTAは序盤からスイクン(Lv.75)が大暴れ!? ウールーを使うライバルも涙目

  2. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

    やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

  3. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

    『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  5. 『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

  6. 『スプラトゥーン2』かわいいクラゲくん10選!ステージをよく見るとあんなクラゲやこんなクラゲが…

  7. 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】

  8. 『モンハンライズ』火力最強「一虎刀【餓刃】」は根強い人気!Ver2.0武器なのに現役、その秘密は特殊な生産ルートにあり

  9. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  10. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

アクセスランキングをもっと見る