人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2014】New 3DSを触ってきた…「Cステック」はボタンに近い感覚で、「3Dブレ防止」はかなり優秀

9月21日まで開催される「東京ゲームショウ2014」では、カプコンブースのみにNew 3DSが導入しており、いち早く触れることができます。既に『モンスターハンター4G』のプレイレポートはお届けしていますが、よりNew 3DSにフォーカスしたプレイ感覚をお届けします。

任天堂 3DS
【TGS 2014】New 3DSを触ってきた…「Cステック」はボタンに近い感覚で、「3Dブレ防止」はかなり優秀
  • 【TGS 2014】New 3DSを触ってきた…「Cステック」はボタンに近い感覚で、「3Dブレ防止」はかなり優秀
  • 【TGS 2014】New 3DSを触ってきた…「Cステック」はボタンに近い感覚で、「3Dブレ防止」はかなり優秀
  • 【TGS 2014】New 3DSを触ってきた…「Cステック」はボタンに近い感覚で、「3Dブレ防止」はかなり優秀
  • 【TGS 2014】New 3DSを触ってきた…「Cステック」はボタンに近い感覚で、「3Dブレ防止」はかなり優秀
  • 【TGS 2014】New 3DSを触ってきた…「Cステック」はボタンに近い感覚で、「3Dブレ防止」はかなり優秀
9月21日まで開催される「東京ゲームショウ2014」では、カプコンブースのみにNew 3DSが導入しており、いち早く触れることができます。既に『モンスターハンター4G』のプレイレポートはお届けしていますが、よりNew 3DSにフォーカスしたプレイ感覚をお届けします。

New 3DSの魅力といえば、「Cスティック」と「3Dブレ防止機能」です。まず「Cスティック」ですが、拡張スライドパッドとは異なり、あの凸部分はそれほど可動しません。ですのでパッドやスティックというよりも、限りなくボタンに近い印象。ThinkPadのトラックポイントをさらに硬くした感じで、そのボタンを指で押すことでカメラの視点を変更することができます。

最初は力の入れ方が判らず、的確にカメラを移動させることができませんでしたが、ある程度プレイすれば感覚を掴むことができました。また配置に関しては、「A」ボタンなどから近いため、指の移動がスムーズに行うことができます。

そして「3Dブレ防止機能」ですが、まったくブレを感じずにプレイすることができました。プレイ中に傾ける程度では何の問題もなく、激しく振ったりカメラから顔を隠すと正確に見えなくなりますが、プレイヤーを認識する速度はかなり高速で、その処理が行われてもゲームプレイに支障はありませんでした。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

    海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  3. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

    『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  4. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  5. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  8. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

  9. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  10. 【E3 2015】パワーアップ!『マリオメーカー』改め『スーパーマリオメーカー』に

アクセスランキングをもっと見る