人生にゲームをプラスするメディア

ニンテンドーDSを80年代風アーケードミニ筐体にリメイクするユーザーが現る

ニンテンドーDSをベースに、80年代風アーケードのアップライトミニゲーム筐体を自作しRedditにて公開したユーザーが現れました。制作したbutton-masherさんのコメントによると、制作期間は約3ヶ月、費用はだいたい150ドルほどかかったそうです。

その他 フォトレポート
ニンテンドーDSを80年代風アーケードミニ筐体にリメイクするユーザーが現る
  • ニンテンドーDSを80年代風アーケードミニ筐体にリメイクするユーザーが現る
  • ニンテンドーDSを80年代風アーケードミニ筐体にリメイクするユーザーが現る
  • ニンテンドーDSを80年代風アーケードミニ筐体にリメイクするユーザーが現る
  • ニンテンドーDSを80年代風アーケードミニ筐体にリメイクするユーザーが現る
  • ニンテンドーDSを80年代風アーケードミニ筐体にリメイクするユーザーが現る


ニンテンドーDSをベースに、80年代風アーケードのアップライトミニゲーム筐体を自作しRedditにて公開したユーザーが現れました。制作したbutton-masherさんのコメントによると、制作期間は約3ヶ月、費用は150ドルほどかかったそうです。

この筐体は80年代の名作アーケードゲーム『ギャラガ』の専用筐体風に仕上げていますが、中身はニンテンドーDSのメイン液晶部分をフロントに配置し、サブのタッチパネルを背面に仕込んでいる為、ニンテンドーDSソフトで2ボタンまでのゲームならプレイが可能な筐体となっています。塗装など装飾を施す前のテストプレイ映像では、『ナムコミュージアムDS』で『ゼビウス』『パックマン』『ギャラクシアン』『ディグダグII』などをプレイする様子が収められています。

スタート、セレクトボタンをコインシューター部分に割り当てるなど、細かい仕様もこだわったこのミニ筐体。ニンテンドーDSのリメイクとしてお部屋のインテリアにも素敵な作品に仕上がっています。
《DOG COMIC》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

  3. 『都市伝説解体センター』のクリア後に遊びたいアドベンチャーゲーム6選!ミステリーに飢えたプレイヤーにおくる極上の謎解き体験

  4. 触るとひんやり気持ちいい!愛くるしさが堪らない『ポケモン』「タマザラシ」の等身大ぬいぐるみ発売

  5. E3で悪魔城新作『Castlevania: Mirror of Fate』発表か?

  6. 『勝利の女神:NIKKE』京都市&JR東海コラボ開催決定!ラピやシンデレラ8名が特別に描き下ろされた和装姿に

アクセスランキングをもっと見る