人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール9月11日配信タイトル ― 『悪魔城ドラキュラ(SFC版)』『リンクの冒険』の2本

任天堂は、9月11日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
悪魔城ドラキュラ
  • 悪魔城ドラキュラ
  • 美しいドット絵表現の中、ムチによるアクションで悪魔城を攻略
  • リンクの冒険
  • 『ゼルダ』シリーズ最高とも言われる難易度。横スクロールなリンクに注目
任天堂は、9月11日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

9月11日より配信されるタイトルは、スーパーファミコンソフト『悪魔城ドラキュラ』と、ファミコンのディスクシステム向けソフト『リンクの冒険』の2作品です。

『悪魔城ドラキュラ』は、KONAMIより1986年にファミコンのディスクシステム向けソフトとして登場し、1991年にスーパーファミコン向けソフトとしてシステムやステージを一新して発売されたアクションゲームです。現在も世界中で新作が発売される人気シリーズ作品のひとつで、本作ではドラキュラ伝説が残る中世ヨーロッパ・トランシルヴァニア地方を舞台に、主人公「シモン」が蘇った「ドラキュラ伯爵」を倒すため悪魔城に潜入します。ムチを使った独特のアクション性と、描き込まれたドットによるグラフィックが特長。隠し部屋や隠しアイテムなどがステージ中に存在し、それらを見つけるやり込みもゲームの魅力となっています。

『リンクの冒険』は、任天堂より1987年にファミコンのディスクシステム向けソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲームです。『ゼルダの伝説』シリーズの第2作にあたり、前作から数年後の世界を舞台に、主人公「リンク」が活躍。見下ろし式のフィールド画面から、横スクロール式のアクション画面に切り替わることが特徴で、「リンク」が横スクロール式アクションで活躍するのはシリーズでは唯一となっています。アクションや魔法を駆使して神殿などを攻略し「魔王ガノン」復活の阻止を目指します。


■スーパーファミコン
悪魔城ドラキュラ 800円(税込)

■ファミコン
リンクの冒険 500円(税込)

(C)Konami Digital Entertainment
(C)1987 Nintendo
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【インタビュー】『ポッ拳』開発者が語る誕生秘話…90年代格闘ゲームのドキドキワクワクをもう一度

    【インタビュー】『ポッ拳』開発者が語る誕生秘話…90年代格闘ゲームのドキドキワクワクをもう一度

  2. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  3. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

    『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  4. 『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック

  5. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  6. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  7. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  10. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

アクセスランキングをもっと見る