人生にゲームをプラスするメディア

【ファミコン生誕30周年企画】Happy Birthday Family Computer

ファミコン。それは、任天堂より1983年7月15日に発売された第三世代ゲーム機で、2003年の製造中止までの累積出荷数は約6,191万台に及んだ。

任天堂 その他
【ファミコン生誕30周年企画】Happy Birthday Family Computer
  • 【ファミコン生誕30周年企画】Happy Birthday Family Computer
  • 【ファミコン生誕30周年企画】Happy Birthday Family Computer
ファミコン。それは、任天堂より1983年7月15日に発売された第三世代ゲーム機で、2003年の製造中止までの累積出荷数は約6,191万台に及んだ。世界で初めて、日本で初めて発売されたゲーム機ではないが、デジタルゲームの原点と言っても過言ではない。8ビットCPUと高度にチューニングされたカスタムICは、月に行ったとされている「アポロ11号」に搭載されたコンピューターより高性能であり、52色中4色、256×240ビット表示をお茶の間で実現したファミコンは、多くの者を魅了し、妖怪とまで呼ばれた。ファミコンは、そのあだ名通りお茶の間の環境を変化させ、家庭用ゲーム機とそのシステムを確立させた。また、デジタルによる遊びを「受け入れた人」と「受け入れられなかった人」を別けたのもファミコンの登場がそうしたのだろう。

あれから今日で30年が経過した。今なお人気の絶えないファミコンは、世代を超えて語り継がれ、色褪せない当時のゲーム達は様々な方法で楽しまれている。

そんなファミコンの生誕30周年をここに祝おうではないか。Happy Birthday Family Computer.

【参考文献・資料】
1.上村雅之/細井浩一/中村彰憲「ファミコンとその時代 テレビゲームの誕生」NTT出版、2013年
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  4. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  5. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  6. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  7. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

  8. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  9. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る