人生にゲームをプラスするメディア

見てかわいい、触ると楽しい。「ピクミン3」公式サイトがオープン

任天堂は、Wii Uソフト『ピクミン3』の公式サイトを公開しました。

任天堂 Wii U
『ピクミン3』公式サイトショット
  • 『ピクミン3』公式サイトショット
  • 『ピクミン3』パッケージ
任天堂は、Wii Uソフト『ピクミン3』の公式サイトを公開しました。

『ピクミン3』は、今年発売されるWii Uソフトの中でも、最大の目玉のひとつと言える注目度を集めているタイトルです。一度はクオリティ向上のために発売が延期しましたが、改めて発売日も決定し、最新情報も次々と寄せられ、ファンの気持ちは高ぶるばかりです。

このたび、『ピクミン3』の公式サイトがオープンしました。トップページを開けば、森にいるピクミンたちが出迎えてくれます。

このサイトは、可愛いばかりではありません。この森の画像をクリックすると、そのポイントにズーム。機能としては画像がアップになるだけですが、こっそりとピクミンたちを覗き込んでいるような気分に浸れませんか?そんな、ちょっと小粋な要素が込められた遊び心が潜んでいます。

もちろん、今回公開されたサイトの要素は、それだけではありません。「3人の主人公と物語のはじまり」タブをクリックすれば、主人公3人の詳細や、食料を求めてこの惑星にやってきたという経緯が分かります。また、隣りの「「不思議な生きもの ピクミン」タブを選べば、本シリーズには欠かせない、赤、青、黄ピクミンや、『ピクミン3』で新登場の岩ピクミン、羽ピクミンのキュートな姿を見ることができます。

ですが、ピクミンたちがいるのは、そこだけではありません。選んでいないタブにカーソルを置くと、タブの後ろからピクミンが現れます。選択せずにカーソルを動かすといなくなり、また置くと出てきて、まるで隠れんぼのようで心憎い演出です。

また、そういった装飾だけでなく、ピクミンたちの詳細な解説が、各ピクミンごとに動画で見られるようになっています。文章だけで説明されるよりも分かりやすく、そしてなんといっても、実際に動いているピクミンたちは実に可愛らしく、それが全5種類の動画として用意されています。『ピクミン3』の予習として見るもよし、愛でるために眺めるもよしです。

現段階の公式サイトは、まだ「Coming Soon」となっているタブもありますが、逆を言えば、まだまだピクミンたちの秘密を知ることができるとも言えます。ソフトの発売日までは、まだ1ヶ月と少々ありますので、公式サイトで順次公開されていく新情報、そして可愛いピクミンたちの姿を、心の支えにして発売日を待ちましょう。

『ピクミン3』は、7月13日発売予定で価格は5,985円(税込)です。

(C)2013 Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【インサイド×ガンバリオン】 「代表質問」ゲームディレクターに聞いてきました!(第2回)

    【インサイド×ガンバリオン】 「代表質問」ゲームディレクターに聞いてきました!(第2回)

  2. 『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』バトルが難しい! と思うあなたのための10個のコツ

    『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』バトルが難しい! と思うあなたのための10個のコツ

  3. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

    『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  4. 任天堂公式LINEアカウントで『星のカービィ』壁紙が配布 ─ 絵柄はキュートな2種類

  5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  6. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  7. 「ちゃんと」が問われる段取り力。できなければ…?『ピクミン3』切ない一幕も収録した新CM公開

  8. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

  9. 『スマブラSP』DLCファイター第2弾「勇者」の寝顔をお届け!原作同様立ったまま寝るのか、それとも座るのか?

  10. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る