岩田聡社長は「Wii U GamePadがインターネット体験を変える」とコメント。様々な特色ある機能について説明していきました。
Wii UのインターネットブラウザはWebkitをベースとしたもので、Flashには未対応ですが、HTML5やH.264の動画コーデックをサポートします。本体性能を活かし、「今までの全てのゲーム機を上回る軽快さを実現した」とのこと。
テレビ画面とWii U GamePadの液晶画面の2つの画面を使うことができ、例えば動画サイトでは、テレビ画面で動画を再生しながら、Wii U GamePadの画面で次に再生する動画を探す、といったことも可能です。
ゲームとの連携では、ポーズメニューからインターネットブラウザを呼び出すことができるようになっていて、検索ボックスには最初から遊んでいたゲームのタイトル名が入力された状態で開かれるとのこと。これにより簡単にゲームの情報や関連するウェブサイトを探すことができます。また、テレビ画面にはゲームのスクリーンショットが映った状態のままになりますので、手元の画面と見比べながら攻略情報を調べることも可能です。
インターネットブラウザであっても任天堂の作品として遊び心が詰まったものになっています。その一例として、「カーテン機能」が含まれているとのこと。これはリビングに沢山の人が集まって見ているような時に、何が飛び出すか期待感を持たせるような演出ができるものです。
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
任天堂のインパクトある悪役10選【特集】
-
『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”
-
『スマブラSP』最も人気が高いコントローラーはなんと「Proコン!」【読者アンケート】
-
『Apex』世界大会で“ジャパニーズ忍者”躍動!?海外プロも驚嘆したYukaFのキャラコン
-
EA、Wii/PS3/Xbox360/PS2/PSP『FIFA10 ワールドクラスサッカー』10月に発売!
-
『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう
-
マイカード作成でスター選手を生み出す組み合わせを一挙公開!『ファミスタDS 2010』
-
天変地異の前兆!?『あつまれ どうぶつの森』で釣れる「リュウグウノツカイ」ってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』注目記事まとめ―ノボリの泣ける考察や“ヤンデレ”ヌメルゴン、クラブのママっぽいバクフーン
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け