人生にゲームをプラスするメディア

【プレイレビュー】より美しくなったシリーズ原点を!『戦国BASARA HD コレクション』

『戦国BASARA HD コレクション』は、シリーズ初期3作品『戦国BASARA』『戦国BASARA2』『戦国BASARA2 英雄外伝(HEROS)』をHD高画質対応になって1本のPS3ソフトに収録したソフトです。トロフィーや特別映像といった新たな機能も収録しています。

ソニー PS3
『戦国BASARA HD コレクション』は、シリーズ初期3作品『戦国BASARA』『戦国BASARA2』『戦国BASARA2 英雄外伝(HEROS)』をHD高画質対応になって1本のPS3ソフトに収録したソフトです。トロフィーや特別映像といった新たな機能も収録しています。

発売まで残すところ約1ヶ月となり、試遊スペースには発売を待ちきれないユーザーが長い列を作っていました。全体的に女性ユーザーが目立っており、操作面や「難易度は設定できますか?」といった疑問をスタッフに問いかける姿も。とはいえ、プレイしてみれば操作は非常にシンプルで分かりやすいため、すぐにプレイへ没頭できたようです。

まずは、3作品のオープニングムービーを視聴。アニメーションである『戦国BASARA2 英雄外伝(HEROS)』では、若干荒さが残ったように見えたものの、初期の『戦国BASARA』『戦国BASARA2』では、鮮明で美しくなった映像を楽しむことができました。

戦では、文字がより見やすくなったように感じました。プレイヤーキャラクターや味方武将による語り、状況の解説などがくっきりとなり、フォントも若干変わったように見えます。また、体感ですが以前よりもコンボなどが繋がりやすく、動作がやや軽快になったように思えました。

さらに、例えば吹雪などの背景や、兵士が密集した場合のグラフィックがより繊細になったため、より臨場感のあるバトルを楽しむことができます。武将やギャラリーの解放も可能なため、これまでのシリーズで収集しきれなかったユーザーには嬉しい仕様も。お気に入りの武将はすぐに使いたいものですから、いっそう遊びやすくなったといえるでしょう。

試遊スペースでは、ユーザーの反応を直接確かめる『戦国BASARA』シリーズのディレクター・山本真氏の姿も。常に人だかりが絶えない盛況ぶりに「こんなにもユーザーのみなさんに楽しんでいただけて、とても嬉しいです」と笑顔で答えてくれました。

これまで1作、あるいは2作のみ遊んだというユーザーはもちろん、3作品全てをプレイしたというユーザーも、改めて美しいグラフィックでのバトルやムービーを堪能してみてはいかがでしょうか。

『戦国BASARA HD コレクション』は、8月30日発売予定で価格は4,980円(税込)です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
《近藤智子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  5. 『CV ~キャスティングボイス~』に登場する、若手4人とベテラン2人の声優陣が判明 ─ キャスティングモードだけの楽しみも明らかに

  6. 日本一ソフトウェア、デスゲームADV『追放選挙』発表! 妹を殺した9人に復讐せよ

  7. 『原神』ロンドン・テムズ川に「ジャイアントパイモン」出現!漂流航海でファンを盛り上げる

  8. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  10. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

アクセスランキングをもっと見る