人生にゲームをプラスするメディア

【Nintendo World 2011】本体内蔵ソフト『ARゲームズ』を体験してみた ― 飛び出る驚きを実感

「Nintendo World 2011 ニンテンドー3DS体験会」では様々なゲームを体験することが出来ますが、ニンテンドーDS本体内蔵ソフトも体験することが出来ます。

任天堂 3DS
【Nintendo World 2011】会場の様子をまとめてチェック
  • 【Nintendo World 2011】会場の様子をまとめてチェック
  • 【Nintendo World 2011】会場の様子をまとめてチェック
「Nintendo World 2011 ニンテンドー3DS体験会」では様々なゲームを体験することが出来ますが、ニンテンドーDS本体内蔵ソフトも体験することが出来ます。



その中で一番人気だったのが『ARゲームズ』。これはニンテンドー3DSのカメラ機能と1枚のカードを使って遊ぶゲーム。机の上に1枚のカードを置くだけで楽しむことが出来ます。カメラを使ってカードを読み込むので、カードがカメラの視野から無くなるとゲームは遊べなくなります。

『ARゲームズ』は、実際はカードしかないのにニンテンドー3DSで覗き込むとそこには存在するARの技術を利用したゲームを楽しむことが出来ます。会場では的あてを楽しむことが出来ました。

カードが本来ある所からブロックが飛び出し、出てくる的をニンテンドー3DSのカメラを使って照準を定めて攻撃。次々と出て来る的を当てていくと突然机がへこんだり、ふくらんだりといった現象も発生。ドラゴンが出てきたりと、ニンテンドー3DSで「飛び出してきた!」と体験するならまずこれを遊んでみると良いでしょう。

ちなみにゲームが楽しめるカードは「的あて」以外にもいくつかあるようです。
(本体内蔵ソフトということで、本体を買えば全員遊ぶことが出来ます)

また、ニンテンドー3DSの特徴でもある3Dモードを使うことで地形演出も楽しめます。机がへこんだりふくらんだりといった具合です。2Dモードにすると本来ある姿でのプレイになります。
(微調整はなく3DモードON/OFFのみ対応)

任天堂は過去にカードeを使った遊びをゲームボーイアドバンスで展開してきましたが、『ARゲームズ』はその進化版ですね。当時は別売りの『カードeリーダー』を買った人しか遊べませんでしたが、今では本体あればカメラでQRコードなども読みこめますし、凄い時代になりました。

なお、ニンテンドー3DSには『顔シューティング』や『Miiスタジオ』『すれちがいMii広場』など全部で7つのソフトが内蔵されています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

    『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  2. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

    『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  3. 『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック

    『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック

  4. 『あつまれ どうぶつの森』夏っぽさをアップさせる家具&服を厳選まとめ!これさえ押さえれば季節感がぐーんとアップ

  5. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  6. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  7. 今プレイしても楽しめる!傑作ぞろいのニンテンドー3DS『女神転生』シリーズ作品3選

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  10. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

アクセスランキングをもっと見る