人生にゲームをプラスするメディア

「うちのゲームは「反応が命」 ― 任天堂社長、クラウド・コンピューティングに柔軟姿勢

任天堂はクラウド・コンピューティングに対し「反応が命」という回答を出したようです。

その他 全般
任天堂はクラウド・コンピューティングに対し「反応が命」という回答を出したようです。

任天堂の岩田聡社長は第70期の定時株主総会における質疑応答で、クラウド・コンピューティングに対する考え方を語っています。

クラウド・コンピューティングとは、おおざっぱに言えば「ネットの向こうにあるPCを借りる」というもの。ゲームの世界においては「自分は最低限度のPCしか持っていなくても、高性能のPCから処理した結果だけを受け取ることで、高スペックを要するゲームを遊べるようになる」といった使い方が可能です。

そのため、従来型の「ゲーム機を売る」というビジネスが崩れるのではないか・・・という懸念もありますが、岩田社長はあらゆる状況にクラウド・コンピューティングが適用できるものではないとの見解を明らかにしました。

クラウド・コンピューティングはネットを介してのやりとりとなるため、これに向いたものとそうでないものがあると指摘。

「私どものやっている娯楽というのは、人が何かをすると機械が何かを返してくれるという、いわば「反応が命」の部分があるんですね」と前置きした上で、「実は私どもがゲーム機の中で使っているさまざまな技術の中には、クラウド・コンピューティングに非常 に向いているものと、それが全く向かないもの、むしろクラウドでやるとお客様は、「ボタンを押したのに返ってくるまでにワンテンポ遅れるので気持ちが悪い」というようになってしまうものの、両方があると考えています」と語っています。

また、クラウド・コンピューティングがゲーム機ビジネスに及ぼす影響に関しては「あらゆる娯楽がクラウド・コンピューティングによって蹂躙(じゅうりん)されてしまうというようなシナリオもちょっと考えにくいと思います。」とコメントしました。

ゲームにはクラウド・コンピューティングに向いたものとそうでないものがあり、クラウド・コンピューティングを全否定する訳ではないが、これを使うにしても自社で設備を持つことはなく、他社と組んでいく・・・というのが岩田社長の姿勢。

「反応が命」という辺りは実に任天堂らしい回答ですが、逆にクラウド・コンピューティング的なゲームデザインを打ち出してくる可能性もあるわけで、任天堂流のクラウド・コンピューティングがいかなるものとなるのかが注目されます。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

    『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  3. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  4. 【特集】「海外ゲームに登場する勘違いニッポン」10選

  5. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  6. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  7. 『モンハン メゼポルタ開拓記』ハンター図鑑Vol1…50キャラのイラストと設定を一挙公開

  8. 色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」シリアルコード転売には要注意…!今週のニュースランキング

  9. 『バイオハザード RE:4』アシュリーがアシュリーに会う?フェイスモデルとボディモデルを担当した2人がツーショット写真を公開

アクセスランキングをもっと見る