人生にゲームをプラスするメディア

ロクヨンコントローラのレフトポジションが開発の発端でした『罪と罰 宇宙の後継者』社長が訊く

WiiのプロモーションサイトWii.comにて10月29日に発売予定の『罪と罰 宇宙の後継者』の社長が訊くが公開されました。

任天堂 Wii
罪と罰 宇宙の後継者
  • 罪と罰 宇宙の後継者
WiiのプロモーションサイトWii.comにて10月29日に発売予定の『罪と罰 宇宙の後継者』の社長が訊くが公開されました。

今回は開発元であるトレジャーの前川社長を初めとした開発スタッフが登場しています。任天堂とトレジャーが一緒にゲームを作るのは『罪と罰 地球の継承者』(N64)と『ワリオワールド』(GC)に続き、今回で3回目になります。

まずは2000年11月21日にニンテンドウ64で発売された『罪と罰 地球の継承者』が作られた経緯から話がスタート。ニンテンドウ64のコントローラは3つの持ち方が出来るコントローラ。多くのゲームは3Dスティックとボタンを操作出来る「ライトポジション」が多く採用していました。

逆に「レフトポジション」を使ったゲームは?と聞かれると、『ポケモンスタジアム2』に登場するミニゲームの1つ「アーボのわなげ」程度しか一般的には認知されていないでしょう。実は『罪と罰 地球の継承者』も対応していました。

この「レフトポジション」でゲームを作ろうと言ったのが『罪と罰』が生まれたキッカケで、ニンテンドウ64でいざ作ってみると、照準が2Dなのにゲームの世界は3D、敵の撃った弾が全然プレイヤーに当たらないなどといった、当時の苦労話を語っています。

そして開発中は『グラスソルジャー』というタイトルだったのが、当時はカタカナのゲームが多くて埋没してしまうということで、漢字を使ったインパクトがあるタイトルにしようと『罪と罰』に決まったそうです。

最終候補に『暗黒の黙示録』が残ってたとも語っています。いろんな意味で任天堂らしくない凄いタイトル名ですね。
(『グラスソルジャー』はスタッフロール中にその名残が残っています)

ちなみに同時期に発売したレア社開発の『パーフェクトダーク』も漢字を使った名称にして『赤と黒』と言う名前で出す計画があったものの、結局こちらは『パーフェクトダーク』で落ち着いてしまいました。

そしてインタビューの後半でようやく『罪と罰 宇宙の後継者』の話に入ります。Wiiリモコンの登場によって続編制作が決まったことや、使用コントローラ事に異なる難易度をどうやって解決しかたなど興味深い内容が満載の無いようになっているので、ぜひチェックしてみてください。

ちなみにイージーモードは誰でもクリア出来るような難易度だそうです。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【コスプレ】「んちゃ!」可愛いアラレちゃんが参上! 注目レイヤー・まゆろん【写真10枚】

    【コスプレ】「んちゃ!」可愛いアラレちゃんが参上! 注目レイヤー・まゆろん【写真10枚】

  2. Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

    Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

  3. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  4. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  5. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  6. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

  7. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  8. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  9. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  10. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

アクセスランキングをもっと見る