本製品で、設定ソフト「クライアント・マネージャ」を利用することで、設定は「Wi-Fi対応ゲーム機をネットに接続する」「XLink Kaiで接続する」などやりたいことを選ぶだけの簡単設計となっています。ウィザード形式で画面の指示に従っていけば、知識がなくともゲーム機をインターネットに接続できます。昨今、ネットワークに対応したゲームが増加していますが、より敷居が下がる嬉しい製品と言えそうです。
動作が確認されているのは、DS、DS Lite、DSi、Wii、PSP、PS3、Xbox 360の各ゲーム機のほか、iPhone3G/3GS、iPod touchにも対応しています。パソコンではIEEE802.11n Draft2.0方式で150Mbps対応のUSB無線LANアダプタとしても利用できます。Windows 7への対応も完了しています。
コンパクトなボディはRoHS指令に対応し、環境負荷を抑えた設計にもなっています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!
-
【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選
-
『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで