人生にゲームをプラスするメディア

「コントローラーを持たずに遊べるゲーム」セガ×プロペからWii向け『レッツタップ』発表

『ソニック』や『ナイツ』など多数の名作を生み出してきたゲームクリエイターの中裕司が率いる、プロペとセガの共同プロジェクトの第一弾が遂に発表されました。「コントローラーを持たずに遊べるゲーム」であるWii向け『レッツタップ』と、新感覚のキャッチアクション、Wiiウェア向け『レッツキャッチ』で、どちらも12月に発売・配信予定です。

任天堂 Wii
レッツタップ
  • レッツタップ
  • レッツキャッチ
  • レッツタップ
  • レッツキャッチ
  • レッツタップ
  • レッツキャッチ
  • レッツタップ
  • レッツキャッチ
『ソニック』や『ナイツ』など多数の名作を生み出してきたゲームクリエイターの中裕司が率いる、プロペとセガの共同プロジェクトの第一弾が遂に発表されました。「コントローラーを持たずに遊べるゲーム」であるWii向け『レッツタップ』と、新感覚のキャッチアクション、Wiiウェア向け『レッツキャッチ』で、どちらも12月に発売・配信予定です。

プロペとして独立後、初のタイトルはWiiリモコンの特徴を最大限に活かしたものです。中氏は今回の発表に当たって次のようにコメントしています。

「ゲームは、決まった持ち方でコントローラを持って遊ぶもの」。そんな常識を打ち破ってみました。ゲームクリエイター人生25年目にして初めて作ることができた、コントローラを持たずに操作するゲーム。それが今回発表する『レッツタップ』です。また、『レッツキャッチ』についても、今までにないコントローラの使い方で、新しいゲームを作ることができたと自負しています」

レッツタップ


『レッツタップ』は、Wiiリモコンを身近な箱の上などにおいて、その箱をトントン叩いて「タップ」することで遊ぶ、今までに無いコントローラーを使わないという操作を実現したゲームです。バラエティ豊かなゲームを収録、どのゲームもシンプルなルールと直感的なタップでプレイでき、全て最大4人で遊べます。

ゲームは、タップの強弱で走る・歩く・ジャンプなどのアクションを使い分けながら障害物をかわしてゴールを目指す横スクロールアクション「タップランナー」、高く積まれたブロックタワーからプレイヤーが1個ずつブロックを抜いていく「サイレントブロックス」、不思議な空間を漂うキャラクターをタップの強弱と早さで導いていく「バブルボイジャー」などが用意されます。

箱をタップするということで、自分にあった箱のチョイスも重要になりそうな本作、ゲームにはタップするのに最適な「タップボックス」が2個同梱されるということです。

12月発売予定で、価格は5040円です。

レッツキャッチ


もう一方のWiiウェア向け『レッツキャッチ』は「キャッチボール」をテーマにしたゲームです。Wiiリモコンを使って本当にキャッチボールをするような動きで操作が可能。シングルプレイや、最大4人で遊べるマルチプレイで、今はなかなか見られなくなった、父と子のキャッチボールのような楽しさを実現しているということです。

こちらも12月から配信予定で、価格は1000Wiiポイントになります。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  5. 『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説

  6. 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

  7. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  8. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  9. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  10. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

アクセスランキングをもっと見る