人生にゲームをプラスするメディア

『デビル メイ クライ 4』の世界が新世代機ユーザーを心酔させる!〜小林裕幸プロデューサーが独特の世界観を徹底的に語り尽くす〜

今回の「今どきゲーム事情」では約1年ぶりに、欧米でも人気の高い日本のゲームタイトルをフィーチャーします。それは『デビル メイ クライ』シリーズの最新作、『デビル メイ クライ 4』!!

ソニー PS3
© CAPCOM CO., LTD. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
  • © CAPCOM CO., LTD. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
  • © CAPCOM CO., LTD. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
  • © CAPCOM CO., LTD. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
  • © CAPCOM CO., LTD. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
  • © CAPCOM CO., LTD. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
  • © CAPCOM CO., LTD. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.


中村:今回、新主人公を設定したのはなぜでしょう?

小林:より多くの人に遊んでもらうためですね。新しい主人公を採用することで、一旦『デビル』シリーズを離れたファンにも右腕のアクションに興味を持って戻ってきてもらえれば嬉しいし、ダンテとからむ新主人公を楽しんでもらえるということもあります。また、プラットフォームが変わるということで、シリーズのコアユーザーだけを考えると、ファンも減ってしまう。プレイステーション2のマーケットがあれば、いままでどおりシリーズのファンを中心に考えればいいのですが、ハードというハードルがある以上、いままでプレイしていない人たちも楽しめる作品にする必要があったんです。「ダンテを知らない人にも楽しんでもらう」ということですね。

中村:新しい主人公を作り上げることは簡単ではありませんよね?

小林:『デビル』にはすでにダンテがいる。そこで新しいキャラクター、ネロを考案するにはさまざまな要素を考えていく必要がありました。どういうアクションにしたらいいか? 見栄えをどうしたらいいかなど。そのために数多くのシリーズモノを研究しました。偉大な作品も含め、1つのシリーズを長くやっていると途中で主人公が変わるというモノも多いんです。さまざまな作品を思い出しつつ、やはり、前の主人公とキャラかぶっちゃたよね、とか議論しました。


ド迫力のベリアル戦※クリックで拡大画面を表示


中村:その点、ネロはいかがでしょうか?

小林:これまで、プロモーションをやってきて、ネロには手ごたえを感じています。ダンテがデビューしたときよりも、ネロのほうが認知されているようです。ダンテのときは、剣と銃を使って敵を倒すというイメージしか持ってもらえなかった。今回は『デビル4』にもダンテが当然登場します。 ただ、『デビル4』では、ネロというキャラクターをユーザーに見せて、感じてもらって、主人公をバトンタッチするような展開になっています。ユーザーが、ダンテからネロへと変わってもだいじょうぶだよね、と、ゲーム中に主人公交代がおきても、ユーザーに納得してもらえる、という形で交代を意図した作品が作り上げられているわけです。ダンテに見守られながらネロが成長する、という感じですね。

■デビルブリンガー誕生秘話〜これまでにない、スタイリッシュなアクションを目指して

《中村彰憲》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  6. 【特集】今さらはじめる『バトルフィールド4』―FPS超初心者に基本を解説!

  7. 【オトナの乙女ゲーム道】第22回:攻略キャラ全員女性声優!一味違うときめき&安心を感じた『Goes!』プレイレポ

  8. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  9. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  10. 『原神』消えゆく「金リンゴ群島」を惜しむ声―各々が「いつかまた行きたい」「素敵な夏をありがとう」とお別れ

アクセスランキングをもっと見る