人生にゲームをプラスするメディア

任天堂が「バーチャルコンソール」向けらしき特許を出願

Revolution Reportによれば、任天堂が新しい特許を出願したようです。どうやら「バーチャルコンソール」のエミュレート技術に関する内容のようです。出願された特許の中には、物理的な記録メディアの上で過去のゲームとそのエミュレータにアクセスすることについて論議されています。出願の中にはゲームプログラムやエミュレータがインターネットを通じて配布することが出来ることを示唆しています。

任天堂 Wii
Revolution Reportによれば、任天堂が新しい特許を出願したようです。どうやら「バーチャルコンソール」のエミュレート技術に関する内容のようです。出願された特許の中には、物理的な記録メディアの上で過去のゲームとそのエミュレータにアクセスすることについて論議されています。出願の中にはゲームプログラムやエミュレータがインターネットを通じて配布することが出来ることを示唆しています。

Revolution Reportは、特許内容のうち"more interesting points"として、以下の概要を紹介しています。

・「1つのメディアの中に、新しいコンソールのゲームプログラムと一緒に過去のコンソール向けのプログラムを入れる」。レボリューションのソフトの中に、バーチャルコンソール向けの過去のゲームを一緒に入れる可能性を示唆しています。

・「据え置きゲーム機は、過去の据え置きゲーム機や携帯ゲーム機をエミュレートする能力がある」。スーパーファミコンや64だけでなく、ゲームボーイやDSのソフトもバーチャルコンソールで遊ぶことが出来る可能性を示唆しています。

・「ゲーム機は、ゲームプログラムを実行するために、ゲーム機のかわりに高速コンピュータを使うことが可能である」。RevolutionReportは、この申請を「ミステリアス」と形容し、レボリューションとPCのコネクティビティーを暗示しているようにも見える、と伝えています。

・「過去のゲームのキャラやマップを変更することが出来る」。以前岩田社長が「私達は旧作のゲームを新しい姿で見ることが可能になるでしょう」と述べましたが(過去の記事)、それを裏付ける内容になっています。

・「これらのテクノロジーは、任天堂のゲーム機に限ったものではなく、過去のものや新しいもの含め他社のゲーム機にも適応することが出来る」。この内容は、他社のゲームがこの後方互換性の技術(つまりバーチャルコンソールの技術)を盗むことを防ぐためもの、と読むことができる一方で、セガやSNKといった会社の過去のゲーム機のソフトを同じような方法でバーチャルコンソールに提供することができる、という風に読むこともできます。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

    スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 【特集】『星のカービィ』カービィが25年間で作ったお友達(?)10選

  5. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  7. 『モンハンライズ』の新たな相棒「オトモガルク」でモフモフ狩猟生活!2匹連れていけば犬好きもニッコリな天国に【フォトレポ】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  10. ポケモン『プラチナ』幻のポケモン、ダークライに会える特別などうぐ「メンバーズカード」12月1日より

アクセスランキングをもっと見る