米国の4月売上が明らかに―GCのトップは『ポケモンコロシアム』','','米国の調査期間・NPDグループが集計した2004年4月の米国米国の調査期間・NPDグループが集計した2004年4月の米国ゲームソフト売上ランキングが明らかになりました。ゲームキューブで一位を獲得したのは『ポケモンコロシアム』で、次いで『牧場物語ワンダフルライフ』です。国内でも人気でしたが海外でも同様のようです。GBAのトップは『ナムコミュージアム』でした。Read more »
「ポケットモンスター」をテーマにした遊園地が開設されることが明らかになりました。これは2005年日本国際博覧会(愛知万博)に関連して、JR名古屋駅近くに造られる「ささしまサテライト会場」に設置されるということです。この遊園地は同会場を運営する民間の事業者が計画し、会場の約10ヘクタールのうちの約2ヘクタールを活用。園内ではゲームやアニメの世界を反映させ、携帯電話などの機器を用いたアトラクションも企画されているようです。Read more »
欧州任天堂は、『ポケモンコロシアム』の本体同梱版を正式にを発表しました。この本体同梱版は『ポケモンコロシアムメガパック』と呼ばれ、ゲームキューブ本体(ブラック)、『ポケモンコロシアム』ソフト、『ポケモンボックス ルビー・サファイア』ソフト、メモリーカード251、そしてGBAケーブルが同梱されます。Read more »
毎年夏恒例のイベント「ポケモンフェスタ」の開催が今年も決まりました。「ポケモンフェスタ2004」は7月17日(土)のポートメッセなごやを皮切りに、北海道から九州まで、全国11会を巡回します。開催日数は17日間と、過去最大規模(昨年は9会場、14日間)になっています。イベントなどの詳細は5月14日に発表されます。Read more »
Computer And VideoGamesが、小売店筋からの情報として欧州で『ポケモンコロシアム』の本体同梱版が登場するという話を伝えています。発売は5月になるとのことなので、ゲームの発売と同時の5月14日になるのではないかとみられます。価格は160ユーロで、本体とゲームの他にメモリーカード251とGBAケーブルが同梱されるものと思われます。Read more »
太田出版から「田尻智 ポケモンを創った男」という本が発売されました。これは雑誌「CONTINUE」で連載されたインタビューを編集・加筆したものです。ポケモンに関する書物は「POKEMON STORY」・「ゲームフリーク」など様々ありますが、この本はポケモンを生んだ・田尻智に焦点を当てたものです。Read more »
米Amazon.comは3月22日にゲームキューブ向けに発売される『ポケモンコロシアム』が発売3週間前にして売上No.1のゲームになったと発表しました。好調の理由は予約すると貰えるボーナスディスクで、映画の予告編や『ポケモンコロシアム』の紹介ムービーが見えれる上に、ジラーチをダウンロードできるというものです。Read more »
『ポケットモンスター』がプロ野球とJリーグの試合に登場します。「ポケモンセンター」とJリーグ&プロ野球チームのコラボイベント「ポケモン in 豊田スタジアム」(名古屋グランパスエイト VS. ジュビロ磐田)が3月20日に豊田スタジアムで、「ポケモン in 神戸」(オリックス・ブルーウェーブ VS. 近鉄バッファローズ)が4月3日、4日にヤフーBBスタジアムでそれぞれ開催されます。Read more »