人生にゲームをプラスするメディア

『Ghostbusters: The Video Game』の開発コストは12〜20億円程度

億単位のコストがかかるというゲーム開発、実際にどのくらいの費用を要するのか、気になる発言が出ています。

ゲームビジネス その他
億単位のコストがかかるというゲーム開発、実際にどのくらいの費用を要するのか、気になる発言が出ています。

映画「ゴーストバスターズ」を原作に、プレイステーション3で発売予定の『Ghostbusters: The Video Game』。Terminal Realityが開発元ですが、開発費用について2つのインタビューで触れられています。

最初は「ifMagazine」に共同プロデューサーを務めたDan Aykroyd氏が語ったもの。

「I know they spent a lot of money on this game like $12 or $15 million and that’s a nice budget to do a great game」(Terminal Realityが投じた1200万ドル〜1500万ドルくらいのコストは、素晴らしいゲームを作るなら適切な予算です)

もう一つはTerminal Reality社長のMark Randel氏が「Star Telegram」に語った内容。

「Terminal Reality’s video game was the product of years of planning and execution, thousands of hours of work, a final budget of $15 million-$20 million」(ゲームは何年もの構想、何千時間の開発時間をかけ、総予算は1500〜2000万ドルにもなりました)

発言を統合すると1200万ドル〜2000万ドルの予算ということになりそうですが、日本円に換算すると12億円〜20億円ということになります。1人月を100万円で計算すると、2000人月になり、常時100人が稼働していると仮定すると1年8か月のプロジェクトということになります。大作クラスになるとこのくらいの数字は信ぴょう性がありそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  2. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

    閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  3. 山内相談役、イチロー選手に任天堂株を贈呈

    山内相談役、イチロー選手に任天堂株を贈呈

  4. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  5. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る