人生にゲームをプラスするメディア

5人に1人がDSを利用して個人学習―慶大など調査

NTTレゾナントと慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構が、gooリサーチのモニター会員を対象に実施した、「ゲーム機・パソコンを利用した自己学習に関する調査結果」によれば、ニンテンドーDSを利用して学習をしている人が約5人に1人となるなど、学習ツールとしてDSが確たる地位を占めている事が分かりました。

任天堂 DS
5人に1人がDSを利用して個人学習―慶大など調査
  • 5人に1人がDSを利用して個人学習―慶大など調査
  • 5人に1人がDSを利用して個人学習―慶大など調査
NTTレゾナントと慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構が、gooリサーチのモニター会員を対象に実施した、「ゲーム機・パソコンを利用した自己学習に関する調査結果」によれば、ニンテンドーDSを利用して学習をしている人が約5人に1人となるなど、学習ツールとしてDSが確たる地位を占めている事が分かりました。

利用している機器とその学習分野


有効回答数1063名のうち、DSを利用して学習していると回答したのは20.1%、対してパソコンを利用して学習していると回答したのは10.8%でした。その学習分野では、「語学」が60.2%と最も高く、脳の鍛錬や活性化を目指す「脳力」が44.0%、「漢字」が26.0%という結果でした。

また、その他の機器でも、Wiiが1.9%、PSPが1.1%であったのに対して、iPodが3.5%と僅かに存在感を見せています。

近年、個人の基礎学習への取り組みが注目されていますが、その受け皿としてソフトの充実しているニンテンドーDSやパソコンが利用されているということが言えそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  5. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  6. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  7. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  8. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  9. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

アクセスランキングをもっと見る