人生にゲームをプラスするメディア

声から人の感情を認識、「感性制御技術ST」で生まれる『夢ねこDS』

日本SGIと傘下のAGIは、「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」がセガから4月24日に発売となる『夢ねこDS』に採用されたと発表しました。これは両社が次世代インターフェイスとして開発している「感性ユーザインタフェース(Sensibility User Interface=SUI)」のコアエンジンで、人間の声から「喜び」、「怒り」、「哀しみ」、「平常」、「興奮」、「笑い」といった表情を認識します。

任天堂 DS
日本SGIと傘下のAGIは、「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」がセガから4月24日に発売となる『夢ねこDS』に採用されたと発表しました。これは両社が次世代インターフェイスとして開発している「感性ユーザインタフェース(Sensibility User Interface=SUI)」のコアエンジンで、人間の声から「喜び」、「怒り」、「哀しみ」、「平常」、「興奮」、「笑い」といった表情を認識します。

『夢ねこDS』はねこに呼びかけたり、タッチペンで撫でたりしてコミュニケーションをするゲームで、セガトイズから発売され57万個が売れた癒しペット玩具「夢ねこ」をベースにしています。STを搭載することで、プレイヤーの声から感情を読み取り、それに合わせて、ねこが反応してくれます。寂しい気持ちの時に話しかけると、そっと甘えるような仕草をしたり、イライラしている時には近づいてこないなど、より本物のねこに近い感情を持った生き物として接することができるようになりました。

STはコールセンターなどで電話相手の気持ちを察知するためなどに利用されていますが、2007年夏にセガから発売された『ココロスキャン』に続くDSでの採用で、エンターテイメント分野での広がりも期待されます。両社では今後も、人間の心を定量評価しそれに基づいてメンタルヘルスケアを行うなど、今後は精神医療分野に向けた展開も図っていくとしています。

《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

    『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  4. Wiiウェア『PHALANX(ファランクス)』12月22日配信開始!最新PVも公開

  5. 誰でも出来る?初期型DSをGBA専用機に改造する解説動画

  6. 【そそれぽ】第111回:3DSでよくここまでレゴシティできたな…!『レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ』をプレイしたよ!

  7. スイッチのユーザーアイコンは意外と種類が豊富!『マリオ』『ゼルダ』『スプラトゥーン』『どうぶつの森』など

  8. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  9. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

  10. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

アクセスランキングをもっと見る