人生にゲームをプラスするメディア

カナダならゲーム開発者が定時で帰れる!? 世界最大のゲーム開発拠点「カナダ」

人口約3000万人、世界第2位の国土面積をもつカナダ。UBIモントリオールやEAカナダといったメガパブリッシャーの巨大スタジオを誘致したことで、現在世界のゲーム開発の拠点となってきています。

ゲームビジネス その他
カナダならゲーム開発者が定時で帰れる!? 世界最大のゲーム開発拠点「カナダ」
  • カナダならゲーム開発者が定時で帰れる!? 世界最大のゲーム開発拠点「カナダ」
人口約3000万人、世界第2位の国土面積をもつカナダ。UBIモントリオールやEAカナダといったメガパブリッシャーの巨大スタジオを誘致したことで、現在世界のゲーム開発の拠点となってきています。

カナダではアメリカ市場で強いタイトルが多く開発されていて、UBIモントリオールは『アサシンクリード』『スプリンターセル』『レインボーシックス』など、EAバンクーバーは『FIFA』『NBA』『ニードフォースピード』などを開発しています。EAの売上の40%を稼いだ時期もあったとのこと。政府支援も積極的で、最大37.5%の人件費補助(ケベック州による支援)や、ゲームのプロトタイプ開発に2000万円規模の支援をつけるなど中小規模のスタジオの育成もはかっています。しかし、ふだんは「北米」とくくられがちでカナダ固有の情報はほとんど日本で知られていません。

このカナダのゲーム産業の現状について、ゲームジャーナリストの新清士氏と小野憲史氏によるセミナー「カナダゲーム産業レポート」がカナダ大使館で開催されました。

新氏は、カナダのゲーム開発産業が2000年以降安定して成長している現状を紹介、その理由として、カナダで1980年代後半から3dsmaxやSoftimage、Mayaといった3Dツールのベンダが登場したこと、3Dツールの成熟がゲームの3D化にタイミングがうまく合致したことを指摘しました。また、アメリカ合衆国という大消費地が近く経済ブロックとしてもリンクしていること、カナダ政府(おもに州政府)の産業支援が適切に行われたこと、英語だけでなくフランス語が通じることでヨーロッパからの投資・進出の受け入れがよりおこないやすかったこともあげ、ツールベンダが国内にいることで、3Dツールの新機能の共同開発やヒアリングの反映がしやすいというメリットもあるとしています。

小野氏はゲーム開発の現場についてレポート。カナダのゲーム・アニメスタジオを見て驚いたポイントとして「広い!」「(建物が)古い!」「寝袋がない!」の3つをあげ、無理のあるスケジュールを徹夜など人力でカバーするのではなく、開発効率化に投資することでヘッジするカナダの状況を紹介しました。ちなみに寝袋がないというのは残業が皆無だからということで、これはEAに対する訴訟の影響もあるようです(数年前にカナダで仕事をしたことのあるゲーム会社の人によると、訴訟以前はごく普通に長時間労働がおこなわれていたようです)。

カナダ政府によるゲーム産業支援策(ケベック州の人件費補助政策など)については、保護主義的だとの批判もありますが、ゲーム開発などの知識産業での雇用拡大を重要視しており、資本については海外か国内かは問わないと割り切っています(EAはアメリカ企業、UBIはフランス企業)。つまり、優秀な人材を知識産業に引き寄せて産業クラスタを成長させるという明確な目標が設定されているようです。ケベック州の担当者はこうした補助について「(日本が人件費補助にまで踏み込まないのは)日本では人材を集める苦労がないということではないか。カナダでは環境負荷の高い林業などではなく、ゲーム開発など知識産業を育成する必要がある」とも話してくれました。

ちなみに、モントリオールのあるケベック州というと“フランス語圏でプライドが高い”“過激な独立運動”といったイメージがありましたが、現在ではそうした雰囲気はなく、むしろ「多様さを受け入れる土地」となっていて、欧州ばかりでなくアジア出身の起業家も増えてきているそうです。カナダは3000万人規模の国(韓国よりも人口が少ない!)なので、ゲームの消費地としてカナダ1国で注目を集めることはなさそうですが、ゲーム生産国としてはますます重要さを増していきそうです。
《伊藤雅俊》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  3. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  4. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  5. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  6. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

  7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  8. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  9. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  10. 【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

アクセスランキングをもっと見る