人生にゲームをプラスするメディア

任天堂、第68期中間報告書を公開

任天堂は第68期中間期(平成19年4月1日〜9月30日)に関する中間報告書を公開しました。既に中間の数字は10月末に確定していますが、報告書はそれらを分かりやすくまとめた資料になります。

ゲームビジネス その他
任天堂は第68期中間期(平成19年4月1日〜9月30日)に関する中間報告書を公開しました。既に中間の数字は10月末に確定していますが、報告書はそれらを分かりやすくまとめた資料になります。

中間期について、ゲーム業界は携帯型ゲーム機の普及で市場が拡大し、更に新しい据え置き型ゲーム機が加わった事でさらなる市場の成長が期待できる中で、任天堂グループは「Touch!Generations」などで幅広い年齢層に受け入れられたDSに続いて、Wiiはリビングルームに設置される割合が高いなど、家族の様々な世代の方に関心を持たれ、従来の据え置き型ゲーム機の家庭における位置を変えつつあると総括しています。

特に新情報もありませんが気になる方はどうぞ。

取締役一覧
・代表取締役社長 岩田聡
・代表取締役専務 森仁洋 経営統括本部長
・代表取締役専務 波多野信治 営業本部長
・代表取締役専務 竹田玄洋 総合開発本部長
・代表取締役専務 宮本茂 情報開発本部長
・代表取締役専務 永井信夫 開発技術本部長
・常務取締役 松本匡治 管理本部長 兼 財務部長
・常務取締役 鈴木英一 海外本部長 兼 新事業推進室担当
・取締役 河原和雄 営業本部東京支店長 兼 東京支店管理部長
・取締役 君島達己 Nintendo of America Inc. 取締役会長(CEO)
・取締役 大田考雄 製造本部長
・取締役 竹村薫 人事本部長 兼 人事部長
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る