人生にゲームをプラスするメディア

ゲーム流通の世界動向―7割が実店舗で

今、ゲームが販売される主要な場所はゲーム小売店や量販店などの実店舗ですが、今後はデジタルダウンロードなどが大きな位置を占めていくと予測されています。今現在、それぞれがどのくらいの割合で占められているのか、英国の業界紙である「Develop」が2006年の世界的な販売金額の統計データを示していますので紹介します。

ゲームビジネス その他
今、ゲームが販売される主要な場所はゲーム小売店や量販店などの実店舗ですが、今後はデジタルダウンロードなどが大きな位置を占めていくと予測されています。今現在、それぞれがどのくらいの割合で占められているのか、英国の業界紙である「Develop」が2006年の世界的な販売金額の統計データを示していますので紹介します。

・72%・・・パッケージ販売(ゲーム専門店、家電量販店など)
・10%・・・ダウンロード販売(携帯電話などのモバイル)
・0.4%・・・ダウンロード販売(PCや家庭用ゲーム機)
・3.2%・・・カジュアルなPCゲーム
・0.1%・・・ダウンロード可能なカジュアルな家庭用ゲーム
・7.3%・・・オンラインのアイテム配信など
・6.7%・・・月額契約(MMOのサブスクリプションなど)

「Develop」では今後5年以上に渡って実店舗でのパッケージ販売が世界的にも主流であり続けるものの、ダウンロード販売との消耗戦になると予測しています。

既に開始されているXbox360の「Xbox Live Arcade」やWiiの「バーチャルコンソール」、今後は「Wiiウェア」で新作のダウンロード配信が開始されます。既に確立していて、大きな販売チャネルとなっている実店舗とどのように使い分け、共存していくか取り組みが続いていくものと思われます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  3. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  4. 『マインクラフト』生みの親ノッチの声明全文 ― MS買収のMojangを去る理由とは

  5. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  6. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  7. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  8. 任天堂、ロゴを変更?

  9. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

アクセスランキングをもっと見る