5pb.にゆかりのある豪華出演陣が勢ぞろいする「Live5pb.2016」が、2016年1月16日に新木場Studio Coastで行われます。Read more »
0今年の3月にコナミデジタルエンタテインメントを退職し、後にユークスへの入社が明らかとなったゲームクリエイターの内田明理氏。『ラブプラス』シリーズや『ときめきメモリアル Girl's Side』シリーズなどに関わった実績を持ちます。Read more »
0コンピュータゲームの原点を辿っていくと、その起源がアナログゲームに端を発することも少なくありません。ボードゲーム系やカードゲーム系はもちろん、RPGも元を辿ればテーブルトークRPGへと繋がります。Read more »
0日本の名刀と縁を結んだ“真剣少女”が、隕石の欠片から生まれた謎の生命体・“憑喪(つくも)”に対抗すべく、己を磨き上げ成長し、激戦へと身を投じるブラウザゲーム『しんけん!!』。今年4月に正式サービスを開始し、今も多くの方が本作を楽しんでいます。Read more »
0アークシステムワークスは、アーケード向け2D対戦格闘ゲーム『BLAZBLUE CENTRALFICTION(ブレイブルー セントラルフィクション)』の稼働を開始しました。Read more »
0バンダイナムコエンターテインメントは、「テイルズ オブ 20周年展 -TALES OF MUSEUM-」の開催に先駆け、大阪・日本橋にある通称「オタロード」にて、20周年展を告知する15枚の巨大ポスターを掲出すると発表しました。Read more »
0上越電子工業は、PS Vita1000番台の専用グリップとなる「PCH-1000型専用 L2/R2ボタン搭載グリップカバー」の開発・発売が決定したと明かしています。Read more »
0今年は例年よりも穏やかな気候が続き、底冷えするような寒さまでは味わっていない方も多いのでは。しかし冬は間違いなく歩み寄っており、暖房やコートなどに手を伸ばす日も少しずつ増えてきました。Read more »
0エイジが運営するオンラインゲーム『ルーセントハート』にて、2015年11月18日の18時に、大型アップデート「Amare」を実施。このアップデートにて、コミュニケーションの幅が更に広がる「同性婚」が実装されます。Read more »
0“擬人化“の歴史は長く、また多様性に富んでおり、文章表現にもその一端を見ることができます。また日本のサブカルチャーにおける擬人化と言えば、“萌え“の要素を付け加えることも多く、動物や天体、植物や食べ物などが美少女やイケメンとして描かれることも。Read more »
0セガのアーケード音楽ゲーム『maimai』シリーズ。爽快感溢れるゲーム性が多くのユーザーに支持されているのはもちろんですが、そのフォルムやゲーム画面のアイコンが類似している、といった理由から様々なコラボを実現させたことでも知られています。Read more »
0