『Fate/stay night』の世界観を継承しつつも、RPGというジャンルで新たな可能性を切り開いた『Fate/EXTRA』。後に『Fate/EXTRA CCC』のリリースや、漫画化・ドラマCD化など、『Fate/EXTRA』シリーズとして多彩な発展を遂げてきました。Read more »
0小林源文氏の代表作「黒騎士物語」のイラストを用いたことでも知られている、カードゲーム「俺のケツをなめろ!」。手に汗握る激戦が楽しめる一作として、リリース以来多くの方に愛され続けています。Read more »
0東京都千代田区神保町に、“誰でも遊べるゲームカフェ”となるゲームカフェバー「アソビCafe」が、4月16日にオープンします。Read more »
0「ハローキティアート展」から生まれた「イチゴマン」。ハローキティのデザイナーとしても知られている山口裕子氏がキャラデザインを担当しており、可愛らしい見た目とヒーローとしての力強さを合わせ持つ、新時代に相応しいニューヒーローです。Read more »
0近年大きな注目と人気を集めている、体感型アトラクション「リアル脱出ゲーム」。単体でのイベントはもちろん、遊園地などの催しとして行われる機会もぐっと増えました。Read more »
0日本一ソフトウェアは、PS Vitaソフト『ロゼと黄昏の古城』のプロモーションムービー第2弾を公開しました。Read more »
0ナムコは、「なぞとも」ブランドで展開しているリアルゲーム事業の新たな取り組みとして、スマートフォンを使い、街全体で物語を実体験する“街巡りイベントアトラクション”が楽しめるiOSアプリ『ロケなぞ』の配信を開始しました。Read more »
0スクウェア・エニックスは、アーケードゲーム『ガンスリンガー ストラトス』の稼働開始日を発表しました。Read more »
03Dモデルを使わず、また何枚もの絵も必要とせず、パーツごとに分けた画像データだけで2Dイラストを滑らかに動かすことができる「Live2D」。その発想力はもちろん、実現させた行動力や技術力、そして多くのユーザーに驚きを与える表現力に大きな注目が集まっています。Read more »
0ボーカロイドとしてデビューし、今や電子の歌姫とも言われている初音ミク。彼女が登場するゲームも多数リリースされ、ライブなども定期的に実施、2次元の存在ながらも彼女の魅力は3次元に大きな影響を与えています。Read more »
01980年代後半に大きなブームを巻き起こした“ゲームブック”。番号が割り振られたパラグラフ(段落)を辿ることで物語が進行し、展開や過程を読者自身が決定するという斬新なプレイ体験が、多くの少年少女の冒険心をかきたてました。Read more »
0小学館は、少年漫画雑誌「コロコロアニキ」の第5号にて、ファミコン名人として一大ブームを巻き起こした“高橋名人”を特集します。Read more »
0フリューは、PS Vitaソフト『Caligula -カリギュラ-』のバトルシステムなどを一部公開しました。Read more »
0SEECは、Androidアプリ『週刊魔法少女』の配信を開始しました。Read more »
0