人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2008】ゲームで社会を学ぶ―Serious Game Initiative 3枚目の写真・画像

ゲームの技術や考え方をエンターテイメント以外の分野に応用する、シリアスゲームという取り組みが近年注目を集めていますが、Serious Game Initiativeは2002年からシリアスゲームを支援する団体として各種イベントでの展示やカンファレンスでの講演を行っています。今回のE3でも幾つかのゲームが展示されました。

ゲームビジネス その他
【E3 2008】ゲームで社会を学ぶ―Serious Game Initiative
【E3 2008】ゲームで社会を学ぶ―Serious Game Initiative

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンセンター初売りレポート'07

    ポケモンセンター初売りレポート'07

  2. 『アズールレーン』ケッコンVRでフッドさんとハッピーウェディング【レポート】

    『アズールレーン』ケッコンVRでフッドさんとハッピーウェディング【レポート】

  3. 海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

    海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

  4. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  5. 『Beat Saber』オンラインマルチプレイモードに『風ノ旅ビト』のようなゆるい繋がりを感じた

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  7. 東京国際エンタテインメントマーケット2004で「むげんのチケット」配布

  8. 【CEDEC 2010】どうやって人を育てる? コーエーテクモの人材育成

  9. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

アクセスランキングをもっと見る