人生にゲームをプラスするメディア

『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに

『龍の国 ルーンファクトリー』の先行体験で、丁寧なサポートが行き届いたプレイ感をひと足先に堪能しました。この遊びやすさは、シリーズファン未経験の人にもおすすめです!

ゲーム 特集
『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに
  • 『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに
  • 『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに
  • 『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに
  • 『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに
  • 『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに
  • 『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに
  • 『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに
  • 『龍の国 ルーンファクトリー』時間制限はあれど期限はなく、その冒険はあなただけのもの!未経験者の入門にも最適な“丁寧かつ自由な冒険”がここに

農作物などを育てながら、フィールドでモンスターと戦う冒険も楽しめる『ルーンファクトリー』シリーズは、2006年に1作目が発売され、これまで20年近くもシリーズ作を重ね続けてきました。

そして2025年6月5日には、シリーズ最新作の『龍の国 ルーンファクトリー』が、ニンテンドースイッチ2/スイッチ/Steamに向けてリリースされます。直近では『ルーンファクトリー3スペシャル』が2023年に登場したものの、本作のようにナンバリングのないシリーズ作としては、2011年発売の『ルーンファクトリー オーシャンズ』以来です。

こうした歴史を持つ『ルーンファクトリー』の新たな完全新作がどんな作品になるのか、シリーズファンならずとも気になるところでしょう。発売日に先駆けた先行プレイの体験を通じて、本作の魅力や手触りをいち早くお届けします。

■シリーズファンだけでなく、新規ユーザーの“第一歩”にもお勧め

シリーズファンはもちろんのこと、PVや紹介記事などを見て『龍の国 ルーンファクトリー』に惹かれたシリーズ未経験のユーザーも多いはず。しかし、「いきなり『龍の国 ルーンファクトリー』を遊んでも、十分楽しめるのかな」と一抹の不安を感じているかもしれません。

今回のプレイ体験を元に、まず結論を述べさせていただくと、新規ユーザーでもまったく問題なく楽しめます。また、全般的にかなり丁寧な作りになっており、むしろシリーズに初めて触れる第一歩として、非常にお勧めできる出来映えだと感じました。

実際にプレイする際の楽しみを奪わないため、物語面のネタバレは極力避けますが、本作の舞台は過去作と異なり、東にある「アズマの国」です。雰囲気も和のテイストが色濃く、これまでの牧歌的な西洋風の雰囲気とは違いますし、前提となるような直接的な繋がりもありません。

シリーズの特徴である「冒険」と「生活」が両方楽しめるといった特徴を受け継ぎつつ、独立した作品に仕上がっているのでご安心ください。

なお、今回プレイしたのはSteam版です。また、序盤~中盤までのプレイ範囲に基づく内容となります。

■決められた時間の過ごし方に“個性”が出る!

シリーズファンにはお馴染みの部分も多々ありますが、未経験の方に向け、『龍の国 ルーンファクトリー』の特徴的なゲーム性を軽く紹介します。

とある一件がきっかけとなり、「アズマの国」は現在衰退の一途を辿っています。各地にある里からはかつての活気が失われ、住人の流出も留まるところを知りません。その謎に迫りつつ、各地の里を復興していくのが、主人公の役目と目的になります。

荒れた里を復興させるには、畑を耕して作物を育て、収穫すること。その報酬として得たお金や収集した素材を使って畑を広げ、建物を建てることで里が活気づいていき、次第に住人が増えていくのです。

そうした日々を送る上で重要なのが、時間の経過です。メニュー画面の展開中といった一部の場合を除き、本作では時間が常に流れています。素材集めや住人との交流、探索に敵とのバトルといった行動の最中も時間が経ち、朝から昼、昼から夜へと推移します。

この一日一日の中で、プレイヤーがどのように過ごし、どんな行動をするのか。その結果が、農作物の収穫、里の復興、魅力的なキャラクターとの関係性、主人公の戦力強化の全てに影響を与え、大きな変化を及ぼすのです。

主軸の物語を追うかたわら、毎日を彩る日常を含めたゲーム進行のほとんどは、プレイヤーの取捨選択によって左右されます。一日の時間制限という枠こそ揺るぎませんが、その範囲内の行動選択は幅広く、好みのプレイスタイルで楽しめる自由度の高さが大きな魅力のひとつです。

何を耕し、誰と仲良くなり、どうやって強くなっていくのか。プレイしているうちに自分なりのルートや習慣が生まれ、それが日々を構築していく。まるで人生のような歩みが、ゲームシステムを通して自然と積み上がっていく様こそ、本作だからこその醍醐味と言えるでしょう。

■時間に制限はあれど、期限の制限はなし!

このような日常を紡ぐゲーム自体は、『龍の国 ルーンファクトリー』だけに限った話ではありません。その上で特に伝えたいのは、本作が非常に遊びやすいゲームになっている点です。

一日という単位で切り取ると、時間制限の存在に息苦しさを感じるかもしれません。しかし本作の場合、一日の中に制限はあっても、メインクエストやサブクエストに期間的な制限はありません(少なくとも今回のプレイでは遭遇せず)。今日中に間に合わなかったとしても、それは明日に回せばいいだけです。

一日の中で効率的に済まそうと思えば、アレコレと非常に忙しないプレイになります。その忙しさにもRTA的な楽しさがあるとはいえ、時間に追われるのが苦手な人もいるはず。しかし、本作に“時間の制限”はあっても“期限の制限”はないので、焦る必要はありません。『龍の国 ルーンファクトリー』を楽しむペースは、人それぞれで大丈夫です。

ちなみに深夜まで行動していると、徐々にHPが減り始め、最終的には倒れてしまいます。無理して動き回るよりも、深夜になったら大人しく休むことをお勧めします。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

Amazon売れ筋ランキング

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. AppStore審査が通らない…DMMのiOS版『ティンクルスターナイツ』にガイドライン違反の指摘、“これまでの全イラスト修正”も通過叶わず

    AppStore審査が通らない…DMMのiOS版『ティンクルスターナイツ』にガイドライン違反の指摘、“これまでの全イラスト修正”も通過叶わず

  2. 『ポケポケ』イオンモールで「プレゼントコード」配布キャンペーンが10月4日、5日開催!「パック砂時計×12」などをもらえる

    『ポケポケ』イオンモールで「プレゼントコード」配布キャンペーンが10月4日、5日開催!「パック砂時計×12」などをもらえる

  3. Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

    Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

  4. ダイマックスジュラルドンが色違いと同時に初実装!「スチールスカイライン」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  5. 『ポケポケ』「パック砂時計×12」などもらえる「プレゼントコード」が、イオンモールで配布!対象店舗をチェック

  6. 「DualSense」にバッテリー着脱式の新型登場?消費電力を削減した「PS5 Pro」新モデルの噂も浮上

  7. 『鳴潮』が挑む運営型ゲームの進化と差別化―コミュニティが牽引する“成長”とは【コラム】

  8. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  9. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  10. ポケセンオンライン、スイッチ2『ポケモンレジェンズZ-A』同梱版の当落メールが送信開始!当選者は注文・支払い期限にご注意を

アクセスランキングをもっと見る