どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を楽しむゆずみんです。
今回のテーマは、4月19日(土)14時~17時に行われる「キョダイマックスカビゴン」のレイドデイについて!今後のマックスバトルで長く活躍しそうなポケモンなので、可能な限り1匹はゲットしておきましょう。
◆キョダイマックスカビゴンが初登場!

今回のイベントで、キョダイマックスカビゴンが初登場します!今後のマックスバトルで活躍がかなり期待されるので、1匹はゲットしておきたいですね。
キョダイマックスカビゴンは耐久力が高く、敵の攻撃を受け止めるタンク役として優秀。ダイマックスハピナスと比べると、ハピナスの方が耐久が高くカビゴンの方が攻撃が高いです。少人数討伐では生き残る為にハピナスを優先し、少し余裕があれば討伐スピードが早まるカビゴンを使い分けるイメージでしょうか。
アメの集めやすさはハピナスだと思うので、手持ちのアメやマックス粒子と相談しても良いと思います。
ちなみにキョダイマックスカビゴンは色違いも初登場します!3時間限定キョダイマックスレイドの色違いは相当なレア率なので、ぜひゲットしたいですね。
◆イベントボーナスを利用して、2回以上挑戦するのが理想だが…?

イベントボーナスとしてマックス粒子の獲得上限が1600になるなど、マックスバトルに挑みやすくなっています。
キョダイマックスカビゴンに挑むには800MPが必要なので、ボーナスと合わせて2回討伐するのが理想。しかし最大40人まで参加出来るバトルですが、そもそも人が集まらなく成立しない地域がほとんどだと思います。少しでも人が集まる場所を事前に確認し、人が集まりやすい14時スタートに狙いましょう。
またキョダイマックスポケモンはうまく討伐出来ても、ゲットチャレンジの難易度も高いです。
ブラックキュレムが使えるフリーズボルトを使い、事前にポケモンの捕獲率を上げておくのも有効です。
◆対策ポケモンは、かくとう1匹にタンク役2匹の構成で
キョダイマックスカビゴンの弱点はかくとうタイプです。
マックスバトルはアタッカーポケモン1匹と、ゲージを溜める壁役の2匹で構成すると討伐率が上がります。基本は壁役の2匹で敵の攻撃を受けてゲージを溜めて、ダイマックスする時だけアタッカー役で攻撃しましょう。

タイムチャレンジでダイマックスワンリキーをゲットできるため、それをアタッカー役にするのがおすすめ。ただし今後より強いキョダイマックスカイリキーが実装されるので、どこまで強化するかは正直悩みます…。
私はキョダイマックスカイリキーを強化する為にアメを残しつつ、ダイマックスカイリキーを強化しておきました。
とは言えその強化をしないせいで、キョダイマックスカビゴンに勝てない可能性もあります。とにかく人が集まる場所に行くしかないですね…。
キョダイマックスカビゴンはもちろん強化して使いたいですが、どうしても成立しない地域が多いのが現状だと思います。成立しない地域はダイマックスハピナスも強いので、使い分けていきましょう!