
この春、動画編集や画像加工に最適なPCが欲しいとお考えの方はいませんか?働く環境や私生活が変わり、新しくクリエイティブな作業をしたいという方も多いはず。
そこで本稿では、クリエイターの方たちに向けてノートPC「GALLERIA DL9R-IG-C4A」をご紹介。コスプレイヤー兼ストリーマーのmisacoさんとストリーマーのこく兄さんをお招きして、PCでの写真レタッチに挑戦していただきましたので、その様子をお伝えします。
※本企画は「Signater」との共同企画です。動画はこちら

◆ハイスペックでコンパクト!外出先でも活躍するノートPC
まずは、本機のデザインからご紹介。全体のボディカラーはガンメタルで統一されており、どんな空間にもフィットするシンプルで使いやすいデザインです。落ち着いた艶もナイスです。
筐体は、約 317(幅) x 235(奥行) x 20(高さ)mmとコンパクトな大きさで、カバンにもスッと収まるようなサイズ感。

重量は約1.5kgと軽く、持ち運びにも便利。外出先や移動中など、あらゆる場所で作業をしたいクリエイターにオススメです。
バッテリーは、動画再生時でも8.9時間(環境により前後します)持つため、外でのクリエイティブ作業も安心。パッと良いアイデアを思いついたときに、すぐに作業に取り掛かることもできます。
さらに、本機は耐久面もばっちり。アルミニウムとプラスチックのハイブリッドな素材でできており、MIL規格テストをクリアした高い耐久性を兼ね備えています。

本機のパネルを開いた状態。細部まで鮮明に映る14インチの「QWXGA+」ディスプレイが搭載されています。
なんとこのディスプレイは、2880×1800ピクセルの高解像度となっており、細部までこだわりたいグラフィック作業に適しています。
sRGBカバー率は、95%と高い色再現性を持ち、イラスト制作や映像編集のグレーディング作業でも活躍。
また、照り返しの少ないノングレア液晶が搭載されているのも、長時間作業するクリエイターにとって嬉しいポイント。目が疲れにくく、屋外で太陽光が反射して画面が見えない!といったこともないでしょう。


キーボードの左右には、USB 3.2(Gen1)Type AとUSB 3.2(Gen2)Type A、USB 3.2(Gen2)Type CとUSB 4(Gen3)Type Cの4つが用意されています。
これだけあればクリエイティブ作業でよく使う、外付けSSDやスマホ、一眼レフなども同時に接続できます。
また、音声を確認するときに便利な3.5mmのジャックや、microSDカードリーダーも合わせて搭載。動画編集や画像加工をするときに、困ることのない十分な拡張性が備わっています。

背面には、HDMI2.0と1Gbps対応LANポートが用意されています。Wi-Fi7の高速無線LANも備わっているため、有線と無線をどちらでも快適に使うことができます。
PCにおいて重要となるCPUには、AMD Ryzen™ AI 9 HX 370を搭載。動画編集や3Dモデリングといった、複雑なデータの処理が必要な場面でも力を発揮するハイスペックなプロセッサです。

GPUは、AMD Radeon™ 890M。こちらも性能が高く、RAW現像やイラスト制作はもちろん、定番ゲームまで問題なく行えます。
メモリは、32GB DDR5。PCの負担が大きくなりがちな複数同時作業も問題ありません。
ストレージは、1TB SSDが標準装備として搭載。これだけあれば、容量がなくてすぐに困るということはないでしょう。ただ、動画や写真データをたくさん内蔵SSDに保存したいという方は、自分の用途に合わせてカスタマイズすると良いでしょう。
オプションとしてメモリは64GB、SSDは8TBまでカスタマイズ選択が可能です。
それでは次に、実際にmisacoさん、こく兄さんに「GALLERIA DL9R-IG-C4A」を使っていただきます。クリエイター作業のひとつであるレタッチを通して、本ノートPCの使用感をお伺いしました。
GALLERIA DL9R-IG-C4A 製品詳細ページ◆misaco、こく兄がレタッチに挑戦!ノートPCの使用感は?

「レタッチってなに?」misacoがこく兄にレクチャー!
まずは「レタッチってなに?必要なの?」というこく兄さんに、misacoさんからレクチャーをしていただきました。
misaco:では早速、実践形式でレクチャーしていきましょう!

misaco:撮った写真はレタッチが必須です!こく兄さんはレタッチをしたことはありますか?
こく兄:レタッチってなんですか?
misaco:レタッチは簡単に言うと加工ですね。人の顔を綺麗に補正したりすることです。
こく兄:したことないです。
misaco:では、今回はこの「GALLERIA DL9R-IG-C4A」を使って、私がいつも使用する「Evoto AI」というソフトでレタッチをしていきたいと思います!
こく兄:レタッチってそんな必要?これでも綺麗だよ?
misaco:必要ですよ!静止画をスマホとかで拡大しないですか?
こく兄:めっちゃする!
misaco:そういう時、粗が目立っちゃうんですよね。実際に会っても気にならないんですけど、写真だと気になるんですよ。
では、まずは「ゆがみツール」を使って、頬の部分を調整していきます。

こく兄:今こんなことできるの!?
misaco:逆に縮めることもできますよ!
こく兄:すごい!じゃあ思いっきり“しゃくれ”させることもできるんだ?

misaco:しゃくれ…ああ、こういう…
こく兄:すごい。あ、それだと顔の下部分がおかしくなるんだ。
misaco:そうなんですよ。やりすぎるとバランスがおかしくなるんです。編集前と後を見比べてみてバランスを調整します。
では、次はシミ&ニキビ消しをしていきます。
こく兄:シミ&ニキビなんてないでしょ。
misaco:あります、あります!カメラの写真って高解像度なんで拡大したら見れちゃうんですよ!

こく兄:そんなに拡大するの!?
misaco:大判のポスターで使うとき、これくらいやらないと見られちゃいますね。
こく兄:この「GALLERIA DL9R-IG-C4A」の高解像度モニターならはっきり映せるんだ…
misaco:シミ&ニキビ消しをしただけで変わります。見てください!ちょっとしたホクロとかも補正できます。

こく兄:このノートPC、画質がめっちゃ綺麗ですね。2880×1800ピクセルの高解像度なんですよね?めっちゃ良いな~。

misacoさんのレタッチ写真が完成!「やりすぎないことが大切」
そのほかにも、ほくろやシワの調整、歯やアホ毛の修正などを慣れた手つきで進めていくmisacoさん。どの部分に関しても「やりすぎないことが大切」だと言います。
そして出来上がった写真がこちら。上がレタッチ前、下がレタッチ後です。


こく兄:ミチャーコはCUT純(加藤純一さんがプロデュースするヘアサロン)の前で写真を撮ったら、さっきレクチャーしてもらった工程をしてからSNSに上げるんですか?
misaco:そうですね。
こく兄:頑張ってるんだ...。というかこれ、外でもできるんじゃない?
misaco:できます!このPCはバッテリーが長持ちで9時間くらいは持つので、外でも便利です!
GALLERIA DL9R-IG-C4A 製品詳細ページ◆こく兄がレタッチに挑戦!初めてなのにサクサク進む?

若返りすぎて「こく兄(幼少期)」が登場!?
続いては、こく兄さんがレタッチに挑戦。misacoさんに教わったことを実践していきます。
こく兄:この写真は、二重顎もシワあるしちょうどいいね!目のクマとかも取りたい。

misaco:綺麗に取れますよ!それではシミ&ニキビ消しを選んで補正してください。
こく兄:大分変わった?ヒゲとかも薄くなりましたね。
misaco:少し薄くなりました。クマ消しをすると…お、めちゃめちゃ変わった!
こく兄:すごい!若返ったような気がする。

こく兄:次は青ひげと無精ひげいってみますか。
misaco:いってみますか。
こく兄:すごい顎ヒゲが全部消えた!無精ひげをゼロにすると…
misaco:全体的に薄くなりましたね。赤ちゃんみたいになっちゃった(笑)
こく兄:これでいきますか(笑)

その後も二重あごや顔のシワを修正していく、こく兄さん。
misaco:顔が全体的に明るくなりましたね!
こく兄:確かに明るくなった。次はほっぺた細くしましょうよ!
misaco:やりますか!「ゆがみ補正」に切り替えて…。どういう感じにしますか?
こく兄:全部寄せましょう!
misaco:ちょっとずつやるのがレタッチのコツですね。
こく兄:ああ~。
misaco:ちょっと待って、ムンクの叫びみたいになってきちゃった。

こく兄:難しいね。
misaco:全体のバランスを見ながらちょっとずつやってください!
こく兄:これくらいですか?
misaco:はい!あと「ゆがみ補正」じゃなくても「美顔補正」で顎の長さを変えられますよ。
こく兄:いっちゃいましょうか!すごい顔小さくなってる(笑)。絶対おかしいでしょこれ!

misaco:こく兄さんの幼少期ってこんな感じだったんでしょうね。
こく兄:こんなんじゃない…。
misaco:戻せるので大丈夫です。


こく兄のレタッチした写真が完成!カキカキ~
その他にもmisacoさんのアドバイスを受けながら、こく兄さんが細かい点を調整していき、ついに写真が完成。レタッチした写真を書き出していきます。
misaco:これで完成ですね。
こく兄:仕上げはどうしたらいいんですか?
misaco:それでは「書き出す」を押してください。
こく兄:それじゃあ、粉ちゃん選手…
misaco、こく兄:カキカキ~。

こく兄:レタッチ作業めっちゃ簡単ですね。
misaco:この「GALLERIA DL9R-IG-C4A」の使用感はどうでしたか?
こく兄:操作しやすいし、家で作業するような感覚でできました。しかもちょっとカッコよくない? 重さも1.5キロで小さくて持ち運びやすいし、カフェでコーヒー飲みながらカッコつけちゃおうかな。
無事、書き出しに成功した写真がこちら。上がレタッチ前、下がレタッチ後です。


レタッチを終えたお二人に改めて「GALLERIA DL9R-IG-C4A」の使用感をお聞きしたところ、「動きがサクサクで快適だった」とコメントをいただきました。
本企画はYouTubeチャンネル「Signater」との共同企画です。動画も公開中ですので、お二人の軽快なやりとりをぜひ動画でご覧ください。
「GALLERIA DL9R-IG-C4A」は、CPUにAMD Ryzen™ AI 9 HX 370を搭載したハイスペックノートPCです。GPUのAMD Radeon™ 890Mが内蔵されており、3Dモデリングを使った動画編集やRAWデータのデジタル現像などプロフェッショナルな作業にも最適なパワーを発揮します。
こく兄さんとmisacoさんもおっしゃるように、レタッチ作業もサクサクこなせます。まさに写真や動画編集を始めたばかりのアマチュアから、ソフトなどを使い慣れているプロフェッショナルまでオススメなPCです。
コンパクトかつ軽量で使いやすく、メインPCとしてもサブPCとしても活躍するでしょう。
さらに、今回紹介した「GALLERIA DL9R-IG-C4A」が対象のクーポンコードも配布中。今なら「GALLERIA DL9R-IG-C4A」をお得に購入できるチャンスなので、ぜひ利用してみてください。
クーポン概要:ドスパラ通販を含む全店舗で使用可能なクーポンコード
クーポンコード:RYZENAI176436
クーポンコード使用方法:https://www.dospara.co.jp/shopping/shp_coupon.html
値引き金額:3,000円引き
使用期限:6/30(月)23:59
対象製品:GALLERIA DL9R-IG-C4A 購入はこちら
OS | Windows 11 Home 64ビット |
オフィスソフト | Office なし |
セキュリティソフト | ノートン360スタンダード 30日版インストール済み |
Steam | Steamクライアントのインストール |
CPU | AMD Ryzen AI 9 HX 370 (最大5.1GHz/12コア/24スレッド) |
グラフィック機能 | AMD Radeon 890M (iGPU) |
NPU | AMD Ryzen AI |
メモリ | 32GB (16GBx2) (DDR5-5600 SO-DIMM) |
SSD | 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
パーティション分割 | パーティション分割 無し |
カードリーダー | microSDカードリーダー (SD/SDHC/SDXC、UHS-I対応) |
サウンド | ステレオスピーカー、デュアルマイク |
入出力ポート | USB 3.2 (Gen1) Type A x1 USB 3.2 (Gen2) Type A x1 (Powered USB port) USB 3.2 (Gen2) Type C x1 (映像出力非対応/45-100W Type C アダプター対応) USB 4 (Gen3) Type C x1 (DP2.1対応/45-100W Type C アダプター対応)) 映像出力 HDMI2.0 x1 音声入出力 x1 (3.5mm 4極(CTIA)ジャック) |
ディスプレイ | 14インチ ノングレア QWXGA+液晶(2880×1800ドット表示)/ リフレッシュレート 120Hz |
ディスプレイ色域 | sRGBカバー率95% (sRGB比約100%) |
電源 | ACアダプター(90W) |
バッテリー | 駆動時間(JEITA 測定法 3.0):8.9時間(動画再生時)/12.9 時間(アイドル時) |
光学ドライブ | 光学ドライブ無し |
標準キーボード | 日本語配列キーボード(86キー/かな印字/バックライト搭載) |
標準マウス | マルチジェスチャー対応 高精度タッチパッド(マウスは付属しません) |
LAN | 1GbE LANポートx1 |
無線LAN | Wi-Fi7(160MHzまでサポート) |
Bluetooth | Bluetooth Ver.5.4 |
WEBカメラ | 5MP画質 WEBカメラ、IRカメラ(Windows Hello対応) |
情報漏洩監視ソフト | 情報漏洩監視ソフト 無し |
エネルギー消費効率 区分/年間消費電力量(kWh/年)/2022年度省エネ達成率 | 12区分 30.13kWh/年 (109.23%) A |
サイズ | 約 317(幅) x 235(奥行) x20(高さ)mm |
重量 | 約1.5kg |
セキュリティ機能 | セキュリティスロット(標準サイズ:7[幅]x3[高さ]mm)、Windows Hello |
持込修理保証 | 保証期間1年 |
※価格・構成については、2025年4月10日時点の情報です。最新情報についてはドスパラにてご確認ください。
※本製品はBTO製品のため、注文時期によって内部で使用されているパーツが異なる場合があります。そのため、計測した結果と実際の数値が異なる場合があります。