人生にゲームをプラスするメディア

「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考

携帯性を併せ持つ「ニンテンドースイッチ」が大ヒットを記録する一方、「ニンテンドー3DS」や「PS Vita」の後継機が出る兆しはまだありません。今後、新たな携帯ゲーム機は登場するのか。任天堂の資料を一助に、現状を見つめ直してみましょう。

ゲーム 特集
「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考
  • 「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考
  • 「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考
  • 「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考
  • 「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考
  • 「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考
  • 「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考
  • 「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考
  • 「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考

■スイッチの成功で、「携帯できるゲーム機器」が再加熱

スイッチの成功は、「スマホ以上のリッチなゲーム体験を、携帯性のあるゲーム機に求める」というニーズがまだ存在していたことを証明したともいえます。では、3DSやPSVitaを受け継ぐような、専用の携帯ゲーム機が今後登場する見込みはあるのでしょうか。

実のところ、スイッチの人気ぶりが影響を及ぼしたのか、携帯性を備えた機器が徐々に展開しています。代表的な例でいえば、携帯型のゲーミングPC「Steam Deck」が大きな話題となり、新モデル「Steam Deck OLED」も登場しました。

また家庭用向けでは、PS5のゲームを遊べる「PlayStation Portal リモートプレーヤー」が登場しています。ただしこちらは、Wi-Fiを経由してPS5にあるゲームにアクセスするという形なので、独立したゲーム機ではなく拡張機器の一種です。とはいえ、SIEが「コントローラーとモニターが一体化した携帯型機器」を展開したという事実は、見るべきポイントのひとつでしょう。

こうした機器の登場を鑑みると、ゲーム業界が「携帯性のある機器」に再注目している面があるのは間違いなさそうです。とはいえ、3DSやPS Vitaの後継機のような存在が「確実に出てくる」とまでは、まだ言えそうにありません。

■新たな「携帯専用ゲーム機」は登場するのか?

スイッチやSteam Deck、PlayStation Portal リモートプレーヤーはいずれも、「据え置きで楽しむ規模のゲームにアクセスできる機器」です。その性能に見合った価格なので、一般的な携帯ゲーム機よりも高くつきます。また、比較するまでもなく、物理的なサイズの差も明らかです。

時代に合わせて性能の向上が見込めるとはいえ、今改めて新たな携帯ゲーム機が出たところで、リッチなプレイ体験はスイッチやSteam Deckに敵わず、手頃なゲームならばスマホで十分、と判断されてしまう可能性があります。

任天堂自身も、「統合」によりスイッチが成功した背景があるため、「新型の携帯ゲーム機を出す=統合を解消し、再度分割する」というのは、かなりの勇気が求められる選択でしょう。

加えて現時点の任天堂は、スイッチの後継機種に注力すべき時期に入っています。よほどの事情や綿密な計画がない限り、スイッチ後継機種の発表と発売、そして一定の普及に達するまで、極力集中して動くことでしょう。そこに、3DSの後継機が入り込む隙があるかどうか、悩ましいところです。

■好転した流れと立ちはだかる課題

しかし、3DSとPS Vitaの展開以降に訪れた「携帯ゲーム機の空白期間」の頃と比べれば、「携帯性のある機器」が再注目された現状は決して悪い流れではありません。

任天堂はユニークな体験にこだわっており、スイッチ後継機と新型携帯機を連動させるような“新たな遊び”を生み出してくれる可能性もあります。また、スイッチが開拓した「スマホよりリッチなゲーム体験を携帯したいニーズ」を、SIEが新たに狙う展開もないとは言い切れません。

スマホにサブスクと、可処分時間の奪い合いは年々厳しくなるばかり。また、携帯ゲームにリッチな体験を求めると、スペックは当然高くなり、価格も相応のものになるでしょう。

ゲーム以外のライバルとの競争、価格設定と購入意欲の両立など、課題は様々ありますが、スイッチのヒットで変化の兆しを迎えたのも事実。今後、新たな携帯ゲーム機が登場することを、ひとりのゲーマーとして切に願うばかりです。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

    『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

  2. 『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

    『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

  3. 『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

    『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

  4. 『勝利の女神:NIKKE』がまもなく2.5周年!ニケたち集う「記念キービジュアル」公開―有観客の生放送も実施決定

  5. 「スイッチ2」アップグレード版「Nintendo Switch 2 Edition」はパッケージでもDL必須?英任天堂サポートの回答が物議醸す

  6. 『遊戯王OCG』閃刀姫の新規カード2枚が公開!遊城十代とその仲間たちに注目した新商品「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」も発売決定

  7. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  8. “メカ美少女”増加が止まらない!PvP対戦ACT『星の翼』×コトブキヤ「FA:G」コラボで轟雷改、スティレット、バーゼラルド参戦

  9. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  10. ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

アクセスランキングをもっと見る