人生にゲームをプラスするメディア

ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】

どこかで見たことあるゲームが、思いっきり遊べる!

ゲーム Nintendo Switch
ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】
  • ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】
  • ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】
  • ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】
  • ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】
  • ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】
  • ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】
  • ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】
  • ピンを抜いて棒人間を助けるゲームがしてみたかった!『あのゲー1+2』【TGS2024 試遊レポ】
どこかでみたあのゲームが遊べる!

ディースリー・パブリッシャーから発売予定の『どこかで見たあのゲームたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?1+2』。9月23日から4日間に渡って開催される「東京ゲームショウ」ハピネットブースにて試遊しましたので、早速プレイレポートをお届けします。

「どこかで見たあのゲームたち」とは、YouTubeなどで見かける広告に登場するゲームのこと。ちょっと面白そうと思っても、ダウンロードしたら別のゲームだった、なんていうケースがあり、遊んでみたいけど実はそんなゲームはどこにもない、遊べない、そんなゲームたちです。

それを実際に再現してみたのがこのタイトル。今回は、1作目と2作目を合わせた全10種類のゲームが500ステージもある、ボリュームたっぷりのタイトルとなっています。

ピンを抜いてみたいと思っていた人、結構いるのでは

何を隠そう、筆者もYouTubeを見るたびにちょっとやってみたいな、と思っていたゲームがありまして、まずは「ピンぬき2」をプレイ。ピンを抜いて登場するキャラクターを助けるゲーム、間違いなくどこかで見たことがあります。

迷路のようになっている通路の上に火種があり、ピンを抜くと火種が下に転がっていきます。うまくピンを抜いて棒人間に届けてあげればクリア。遊んでみると、どこかで見たその印象のままでした。さくさくとクリアすることができます。

序盤はパッと見て答えがわかる簡単なパズル
終盤のステージになると、動くギミックのタイミングを合わせなければならず、ぐっと難しくなる

序盤のステージはどれも簡単にクリアできたので、いきなりステージ50を遊んでみました。さすがにステージ50は難しい。鉄球を転がしてスイッチをおして、くるくるまわる風車のようなギミックの回転を逆にして…と、パズル自体をどうクリアするかはわかるのですが、かなりタイミングを図るのが難しく、運も絡んできそうです。

思い通りにスイッチを押しても、タイミングが良くないと火種があらぬ方向に行ってしまいます。広告のあのゲームは実際には先のステージはないかもしれませんが、もしあればこんな難しくなっていたのかもしれません。

自動で前にスクロールするタイプのシューティング

続いて、遊んだのは「メロメロすくろーる」。プレイヤーキャラクターを操作して、道の棒人間達をメロメロにするシューティングゲーム。画面は自動でスクロールし、自動で発射されるハートの矢によって道の棒人間のハートを満たしてメロメロにします。ハートにはそれぞれ数字があり、より大きな数字のハートを満たすには、たくさんの棒人間をメロメロにしてハートの矢を強化していく必要があります。

やってみたかったあのゲームが遊べて満足

強制スクロールで自動発射される弾を当てながら自機を強化していくシューティングゲーム、確かにこれもどこかで見たことがあります。そしてやってみたいと思っていました。こちらも次々棒人間をメロメロにしてさくさくとクリアでき、思っていた通りのプレイ感で満足できました。


『どこかで見たあのゲームたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?1+2』は、2024年12月19日発売予定。PlayStation5とニンテンドースイッチでパッケージ版とデジタル版、PlayStation4とSteamではダウンロード版のみの販売となり、パッケージ版が税込み2,800円、デジタル版は1,980円です。

広告で見たあのゲームやってみたいんだよなあ、と常々思っている人は、是非チェックしてみてください。


《田下広夢》

毎週金曜ゲームイベントしてます 田下広夢

1984年5月、埼玉県生まれ。2006年からゲームを専門とするライターに。毎週金曜、ゲームを持ち寄って遊ぶイベント「ゲームルーム」開催、2022年で10周年を迎える。メギド72攻略ブログ「メギド部!」運営。イシイジロウ氏主催のゲームクリエイター人狼会所属。たまにゲーム業界解説でテレビやラジオなどに出演したり、YouTubeなどの人狼ゲーム配信にも登場。2021年からインサイドで執筆。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

    『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

  2. 『ガンダムカードゲーム』“鉄血のオルフェンズ”の新規イラストカードに阿鼻叫喚…「アトラと三日月が…」「そのグループ分けはズルい」

    『ガンダムカードゲーム』“鉄血のオルフェンズ”の新規イラストカードに阿鼻叫喚…「アトラと三日月が…」「そのグループ分けはズルい」

  3. 任天堂の謎映像「Close to you」はやっぱり『ピクミン』だった!新作『ピクミン5』や映画化かはまだ不明

    任天堂の謎映像「Close to you」はやっぱり『ピクミン』だった!新作『ピクミン5』や映画化かはまだ不明

  4. ホロライブ・兎田ぺこらが「新ぺこらタワー」を登って月を目指す!? ホロメンを操作するジャンプアクション『はねホロ!』近日無料配信―有料DLCも販売予定

  5. 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに

  6. 突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

  7. 「Steam」鯖落ちでSNS騒然―「なんかゲームできないって思ったら」「おま環ではなくて良かった」

  8. 新ウマ娘「サクラチトセオー」発表!サクラ軍団の中でも異質な、おっとり超然とした性格の持ち主

  9. 『モンハンワイルズ』ゼレドロンの防具が狂気…!一転して可愛い「ゴーストネコαシリーズ」など、特別な装備を生産できるイベクエ続々予告

  10. 『ポケポケ』パック砂時計などの「プレゼントコード」が、イオンモールで配布!10月4~5日開催で、なくなり次第終了

アクセスランキングをもっと見る