人生にゲームをプラスするメディア

飢えた狼たちを生み出した、熱き男たち!『餓狼伝説 City of the Wolves』小田Pにインタビュー【TGS2024】

『餓狼伝説 City of the Wolves』開発者にインタビュー!

ゲーム イベント
飢えた狼たちを生み出した、熱き男たち!『餓狼伝説 City of the Wolves』小田Pにインタビュー【TGS2024】
  • 飢えた狼たちを生み出した、熱き男たち!『餓狼伝説 City of the Wolves』小田Pにインタビュー【TGS2024】
  • 飢えた狼たちを生み出した、熱き男たち!『餓狼伝説 City of the Wolves』小田Pにインタビュー【TGS2024】
  • 飢えた狼たちを生み出した、熱き男たち!『餓狼伝説 City of the Wolves』小田Pにインタビュー【TGS2024】
  • 飢えた狼たちを生み出した、熱き男たち!『餓狼伝説 City of the Wolves』小田Pにインタビュー【TGS2024】
  • 飢えた狼たちを生み出した、熱き男たち!『餓狼伝説 City of the Wolves』小田Pにインタビュー【TGS2024】
  • 飢えた狼たちを生み出した、熱き男たち!『餓狼伝説 City of the Wolves』小田Pにインタビュー【TGS2024】
  • 飢えた狼たちを生み出した、熱き男たち!『餓狼伝説 City of the Wolves』小田Pにインタビュー【TGS2024】

「東京ゲームショウ2024(以下、TGS2024 )」にてブース出展しているSNKにお邪魔させていただき、最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』の試遊をさせていただきました。

その際に、本作のチーフプロデューサーである小田泰之氏、プロデューサーのジョシュア・ウェザーフォード氏、そして偶然居合わせた劇場版『餓狼伝説』などで知られるアニメ監督の大張正己氏にインタビューさせていただきました!令和の餓狼を生み出した男たちの熱き思い……ぜひチェックしてみてください!

小田泰之 プロデューサー
ジョシュア・ウェザーフォード アシスタントプロデューサー

Q.今回、26年ぶりの新作となります。どんな想いが込められているのでしょうか。

小田氏:もっと早く出したかったですね。前作はストーリーが途中だったので。SNKの象徴とも言える作品を、『サムスピ』に続いて復活させられたことが嬉しいです。

大張氏:劇場版『餓狼伝説』はもう30年前ですからね。復活が嬉しいですよ。1ファンとして待っていました。

Q.本作の開発にあたって25年前の前作『餓狼 Mark of the Wolves』を遊ばれたかと思いますが、どんな感想を抱きましたか?

小田氏:あの頃はNEOGEOベースで作っていたわけで、入力遅延がなかったわけですよ。それでジャストディフェンスの仕様もその前提で作っていました。今の映像出力やオンライン環境で同じものを作るとなると、それじゃきついでしょう。そこは考えましたね。

ジョシュア氏:ロールバックをどうするか、という問題もありますからね。

Q.KOFシリーズとの違いについて改めてお聞きしたいです。

小田氏:大きいのは『KOF』は3対3で、『餓狼』は1対1です。被っているキャラクターもいますが、システムが違うので調整も変わってきますね。食材は同じだけど料理方法が違うみたいな感じですかね(笑)。

ジョシュア氏:僕は『KOF』はお祭りって感じがします。『餓狼』のキャラクターは歳を取りますから。僕は不知火舞が大好きなので、今回ちゃんと年齢を重ねた舞に会えてとても嬉しかった!

小田氏:そういえば、前作にはタイトル名に伝説が付いてないんですよね。ずっと『餓狼伝説』って過去の話を扱っていたんだけど、『餓狼 Mark of the Wolves』だけ1999年当時の話だったんですよ。だから「伝説」じゃなかった。今回はまた過去の話に戻ったので、名前に伝説が付いてます。

ジョシュア氏:そういう違いがあったんですね、知らなかった。

Q.本作が初めての『餓狼伝説』というユーザーも多いかと思います。どんな点を意識すれば良いか、アドバイスはありますか?

ジョシュア氏:今作はスマートスタイルという『ストリートファイター6』でいうところのモダンに近い操作方法があるのですが、まずはこれを使ってみてほしいですね。連打すれば簡単に必殺技が出せますよ。とはいえ、アーケードスタイルにもスマートスタイルにも両方にもメリットが存在します。

そもそもアーケードスタイルのほうもテコ入れがありまして、昔はSNKのゲームというと複雑な入力が有名でしたが、今回はありません。全体的に遊びやすく作っています。

Q.イラストのタッチがKOFシリーズとはまた違った味わいがありますが、どのような狙いがありますか?

小田氏:そもそもアメコミチックは昔から意識していて、日本人が頑張って描いたアメコミっていうのをずっとやっていました。今の3DCGで描いたらこうなるかなという感じです。

大張氏:CG過ぎないんですよね。2D感もちゃんと残っていて、モーションも良い。絵が上手いんですよ。ちゃんとキャラの腕などに影のブルーが描かれていて、これってイラストのテクノロジーなんですよね。

小田氏:そうですね。フォトリアル系とは差別化していきたいなという思いがあります。

Q.テリーや舞などアイコニックなキャラクターが多数コラボレーションされていますが、今後もこの展開が続くと期待してよいでしょうか?

小田氏:今言えることはありませんが、決まり次第アナウンスしていきます。

ジョシュア氏:『スト6』のケンとテリーの掛け合いは良かったですねえ。

小田氏:そうですね。しかし、ファイヤーキックとか本当に入れるんだなと思いましたよ(笑)。

Q.発売を待つファンにメッセージをお願いします。

小田氏:続編が出るのが遅くなりましたが、世界中のゲーマーに遊んでもらいたいというきもちがあります。よろしくお願いします。

ジョシュア氏:SNKはこれから色々出していきますよ。

大張氏:『KING OF FIGHTERS XV』でちょっとアニメを作らせてもらったんですけども、今回もまたアニメ作りたいなと思ってますね。

小田氏:メディアさんに煽ってもらえれば、実現するかもしれませんから(笑)。


新作『餓狼伝説』に賭ける思い、しかと受け取りました!

『餓狼伝説 City of the Wolves』は2025年4月24日、PlayStation 5/PlayStation 4/Xbox Series X|S/PCにて発売予定です。

【※9月29日9時30分追記】記事内の誤字と、小田氏/ジョシュア氏の役職を現時点のものに修正しました。

《各務都心》

各務都心

マーダーミステリー『探偵シド・アップダイク』シリーズを制作しているシナリオライター。思い出の一本は『風のクロノア door to phantomile』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ペルソナ3 リロード』スイッチ2版に向けた“新規キービジュアル”がスタイリッシュ!仲間たちの「覚醒ペルソナ」公式イラストにも注目

    『ペルソナ3 リロード』スイッチ2版に向けた“新規キービジュアル”がスタイリッシュ!仲間たちの「覚醒ペルソナ」公式イラストにも注目

  3. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

    「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  4. 『ポケカ』新レアリティ「MA」がクール!「メガリザードンXex」や「メガカイリューex」など今後登場の注目カード続々公開

  5. Xの金髪ツインテ美少女AI「Ani」に新衣装! 露出度高めな姿や水着で話題沸騰

  6. CR、ぶいすぽっ!など登場の新TCG『Xross Stars(クロススターズ)』入門書が発売決定―特別付録は一ノ瀬うるは、Rasのジャンボリーダーカード

  7. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

  8. 『カービィのエアライダー』「こりゃマリオカートでよいですね」に出した桜井政博の答えが、想像の斜め上!“全キャラコピー能力持ち”にファン驚愕

  9. 『ポケポケ』にメガシンカポケモンが参戦!「メガギャラドスex 」「メガバシャーモex」「メガチルタリスex」らがお披露目

  10. 「ブライガー」や「仮面ライダーW(風都探偵)」まで!『スーパーロボット大戦Y』DLC1、2で“6作品”が追加参戦

アクセスランキングをもっと見る