人生にゲームをプラスするメディア

値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか

値上げしたとはいえ、それだけの理由でPS5の購入を見送るのは、いささか性急かもしれません。今後の注目作を通して、価値の一面を見つめのしてみましょう。

ゲーム 特集
値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか
  • 値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか
  • 値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか
  • 値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか
  • 値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか
  • 値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか
  • 値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか
  • 値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか
  • 値上げされた「PS5」の“買う価値”を検証!2024年下半期~2025年発売の話題作が、ユーザーの購入を後押しするか

■『モンスターハンターワイルズ』:2025年発売予定

『モンスターハンター』シリーズが幕開けした2004年は、家庭向けのオンラインゲームがまだ普及し始めたばかりの時代で、記念すべき1作目は根強い支持を集めたものの、大ヒットとまではいきませんでした。

しかし、従来のアクションゲームに多かった構成を一新させ、開始直後からボス級の敵と戦えたり、エリアを跨いで移動する相手を追いかけたりと、まさしくハンティングとも言うべきゲーム性を備えていました。そして、緊張感が続く攻防戦を制した後に辿りつく討伐の瞬間は、かつてないほどの達成感を味わわせてくれます。

唯一無二の体験を武器に、作品を重ねるごとにユーザー数を拡大。特に、PSP向けに展開した『ポータブル』シリーズは、持ち寄るだけで協力プレイができる気軽さが好評を博し、シリーズの人気を決定づける大きな1本となりました。

しかも本シリーズは、2018年発売の『モンスターハンター:ワールド』でシステムを大きく見直し、ロードを挟まないフィールド戦闘や、これまで手間が多かった部分を大きく改善するなど、大胆な舵取りを行います。その結果、国内外で大ヒットを記録し、シリーズに新たな活気をもたらしました。

その後も、「オトモガルク」による移動時間の短縮や、「翔蟲」によるアクション性の向上を実現させた『モンスターハンターライズ』も好評を博し、こちらも世界的な大ヒットに。2024年6月30日時点で、『モンスターハンター:ワールド』は2,050万本、『モンスターハンターライズ』は1,540万本と、どちらも絶大なる人気を集めました。

これだけの成功を収めた2作品の後を受け継ぐのが、『モンスターハンターワイルズ』です。本作は「ハンティング」により注目した作品になっており、 肉食モンスターが群れる争う過酷な「荒廃期」、生態系の頂点を司る強大なモンスターも姿を現す「異常気象」、豊かな生命が溢れる「豊穣期」と、気候ひとつも大きく変化します。

これまで以上に広大なフィールドで狩りや探索に励み、攻撃やガードを行いやすくする「集中モード」や、同じ部位に攻撃を当て続けることで発生する「傷口」など、進化したアクションが楽しめる『モンスターハンターワイルズ』。『グランド・セフト・オートVI』と並び、2025年を代表する作品となることでしょう。

■対応の幅が広い「PS5」という選択肢

【対応プラットフォーム】

・『メタファー:リファンタジオ』
PS5/PS4/Xbox Series X|S/Windows/Steam

・『サイレントヒル2』
PS5/Steam

・『グランド・セフト・オートVI』
PS5/Xbox Series X|S

・『モンスターハンターワイルズ』
PS5/Xbox Series X|S/Steam

今回紹介した4作品はいずれも、PS5の専売ではなく、他のプラットフォームでも遊べます。しかし、Xbox Series X|Sだと『サイレントヒル2』がプレイできませんし、PCでは『グランド・セフト・オートVI』を遊べません。

全ての注目作がこの例に当てはまるわけではありませんが、PS5がプラットフォームに選ばれやすい側面があるのも事実です。どの機器で遊ぶかはプレイヤーの自由ですが、安定性や対応の広さから、PS5を選択肢に加える意味は十分あります。

また、こちらは既に発売済みですが、PS5でしか遊べない『アストロボット』も、PSファンなら遊んでおきたい作品のひとつです。DualSenseワイヤレスコントローラーでしか体験できない刺激の数々や、歴代プレイステーションへの愛が詰まったゲーム内容は、濃厚で上質なプレイ体験に満ちています。

もちろん核となるアクション性も非常に優れており、プレイステーション30周年を祝うに相応しいタイトルです。こうした作品を遊ぶための手段として、PS5を購入するか否か。じっくりと考え、結論を出しましょう。



PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥79,979
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
¥72,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

    『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

  2. 『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

    『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

  3. 『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

    『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

  4. 『勝利の女神:NIKKE』がまもなく2.5周年!ニケたち集う「記念キービジュアル」公開―有観客の生放送も実施決定

  5. 「スイッチ2」アップグレード版「Nintendo Switch 2 Edition」はパッケージでもDL必須?英任天堂サポートの回答が物議醸す

  6. 『遊戯王OCG』閃刀姫の新規カード2枚が公開!遊城十代とその仲間たちに注目した新商品「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」も発売決定

  7. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  8. “メカ美少女”増加が止まらない!PvP対戦ACT『星の翼』×コトブキヤ「FA:G」コラボで轟雷改、スティレット、バーゼラルド参戦

  9. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  10. ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

アクセスランキングをもっと見る