人生にゲームをプラスするメディア

「最後の希望を失う」…シリーズで唯一海外展開されていない『MOTHER3』、ニンテンドースイッチ向け配信は日本のみで海外ファン落胆

『MOTHER3』はシリーズで唯一海外向けに展開されていません。

ゲーム Nintendo Switch
「最後の希望を失う」…シリーズで唯一海外展開されていない『MOTHER3』、ニンテンドースイッチ向け配信は日本のみで海外ファン落胆
  • 「最後の希望を失う」…シリーズで唯一海外展開されていない『MOTHER3』、ニンテンドースイッチ向け配信は日本のみで海外ファン落胆
  • 「最後の希望を失う」…シリーズで唯一海外展開されていない『MOTHER3』、ニンテンドースイッチ向け配信は日本のみで海外ファン落胆
  • 「最後の希望を失う」…シリーズで唯一海外展開されていない『MOTHER3』、ニンテンドースイッチ向け配信は日本のみで海外ファン落胆
  • 「最後の希望を失う」…シリーズで唯一海外展開されていない『MOTHER3』、ニンテンドースイッチ向け配信は日本のみで海外ファン落胆

任天堂は、2月21日(水)に配信した「Nintendo Direct 2024.2.21」にて、名作RPG『MOTHER3』「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」にて同日より配信することを発表しました。

しかし、これは日本国内向けのみの配信(アナウンス)であり、海外ファンは掲示板やSNSで落胆の声を漏らしています。

◆日本ではニンテンドースイッチで全作プレイ可能に

『MOTHER』シリーズは、1989年にファミリーコンピュータで発売された『MOTHER』を皮切りに、『MOTHER2 ギーグの逆襲』(スーパーファミコン向け・1994年)、『MOTHER3』(ゲームボーイアドバンス向け・2006年)と全3作品がリリースされています。

本シリーズはコピーライターとして知られる糸井重里氏がゲームデザイン、シナリオやゲーム内テキストなどを手掛けており、独特のユーモアを持った文章が特徴のひとつであるほか、BGMとサウンドを巧みに用いたデザインも心に残る作品です。

今回のNintendo Directでの発表により、『MOTHER』シリーズの3作品全てがニンテンドースイッチでプレイできるようになりました。

リリースから20年以上経過してもなお移植されていることからもわかる通り、国内での評価はさることながら海外でもカルト的ともいえる高い人気を誇り、『UNDERTALE』を手掛けるトビー・フォックス氏も影響を受けたと話すなど、多くの人々にインパクトを与えたシリーズです。

◆海外ファンは「最後の希望を失う」

『MOTHER』シリーズの海外向け展開は、オリジナル(スーパーファミコン)版『MOTHER2 ギーグの逆襲』が北米向けに『EarthBound』と題して日本リリースから約1年遅れた1995年にリリース。その後2015年、初作である『MOTHER』が『EarthBound Beginnings』のタイトルでWii Uバーチャルコンソール向けに配信されました。

『EarthBound』と『EarthBound Beginnings』はそれぞれ海外向けにニンテンドースイッチへ(Nintendo Switch Onlineにて)日本と同じタイミング(2022年2月)で配信されています。

これらの経緯を経てもなお、海外向けにローカライズ(翻訳)されていないシリーズは『MOTHER3』だけであり、海外ファンは今回『MOTHER3』の日本向け「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」入りのタイミングでローカライズが発表されなかったことに落胆しているのです。

海外掲示板(Reddit)では「期待はしていなかったが、やっぱり残念」、「全ての希望を失ったと思っていた男が、まだ持っていたことすら気づかなかった最後の希望を失う」など多くの落胆の声が挙がっています。海外メディア(TheGamer)も、日本以外での地域へ配信されない可能性が高いとし、“あまり期待しないほうがよい”との見解を示しています。

なお、任天堂アメリカ(Nintendo of America)の元社長である(レジーの愛称で親しまれる)レジナルド・フィサメィ氏は2022年の海外メディア(Bloomberg)インタビューにて、『MOTHER3』がゲームボーイアドバンス向けに発売された2006年当時は、既にニンテンドーDSがリリースされた後であり、ハードの転換期(移行期)であったことから、ビジネス的な側面からローカライズ発売に至らなかったと話しています。



MOTHERのことば。
¥8,888
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ゼンゼロ』1周年記念の「コラボXboxコントローラー」が誕生―その見た目はかなり“アンビーっぽい”

    『ゼンゼロ』1周年記念の「コラボXboxコントローラー」が誕生―その見た目はかなり“アンビーっぽい”

  2. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で「あいことば」が公開!期限までに入力すると「パック砂時計×24」をもらえる

    『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で「あいことば」が公開!期限までに入力すると「パック砂時計×24」をもらえる

  3. ネメシス、ドカ食いで至る…『バイオハザード』×「もちづきさん」公式同士のパロディイラストに反響「どっちが化け物か分からない」

    ネメシス、ドカ食いで至る…『バイオハザード』×「もちづきさん」公式同士のパロディイラストに反響「どっちが化け物か分からない」

  4. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月8日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

  5. 『ポケカ』リーリエ/アセロラのサプライ付きセットも!「メガブレイブ/メガシンフォニア」BOX含む5商品がポケセンオンラインで抽選販売

  6. 『ポケカ』リーリエ/アセロラのサプライ付きセットが素敵!「メガブレイブ/メガシンフォニア」BOX含む抽選販売が締切間近

  7. さくらみこ初プロデュースのアイドルグループ「ホロレジ0期生」が初の武道館ライブを開催!~ゲーム実況配信のもようをライブレポート風記事にしてみた~【シャインポスト Be Your アイドル!】

  8. 「ピカチュウex」ジャンボカードがもらえる!「ポケモン」×JR東日本コラボスタンプラリーが首都圏36駅で実施

  9. 高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

  10. 『アズレン』特別計画艦に“第8期”が実装決定!母性と包容力溢れるエロフ…ではなくエルフなど、個性豊かな5人がお披露目

アクセスランキングをもっと見る