人生にゲームをプラスするメディア

歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで

12月8日(日本時間)開催の「The Game Awards 2023」に向けて、過去6年分のGOTYを紹介します。

ゲーム 特集
歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで
  • 歴代「GOTY」作品、覚えてる? 今年の「GOTY」発表前に受賞作を振り返り-『ゼルダの伝説』から2,000万本級の大作まで

■2021年受賞作:『It Takes Two』

ここまで紹介した受賞作は、いずれも大作級のタイトルばかりでした。しかし2021年は、その壁を打ち破った『It Takes Two』が、並みいる強豪を打ち破ってGOTYに輝きます。

価格が必ずボリュームと比例するわけではありませんが、本作の価格はミドル帯の4,300円。大作となれば8,000円前後も珍しくない昨今、お手頃な価格帯の作品がGOTYを射止めるのは、見事な快挙と言えるでしょう。

本作にまず驚かされるのは、2人協力プレイ専用という点です。1人もしくは2人で遊ぶゲームは多数ありますが、本作は2人でのプレイを前提とした内容になっています。難しさが理由ではなく、「協力」がカギとなるためです。

1人で遊べるゲームが大半を占める中、あえて「もう1人」を必須とした『It Takes Two』。そのハードルを超えるのは、少々高めかもしれませんが、その先にある刺激や驚きは、超えるだけの価値があります。離婚の危機にある夫婦の冒険を通じて、誰かと繋がる体験をぜひ味わってみてください。

■2022年受賞作:『ELDEN RING』

もっとも直近となる2022年にGOTYに選ばれたのは、『ELDEN RING』でした。こちらもフロム・ソフトウェアの作品で、“死にゲー”の代表的なシリーズ『ダークソウル』の流れを汲みつつ、見渡す限り冒険の舞台となるオープンワールド化も実現。この融合が、かつてない刺激と興奮をプレイヤーにもたらしました。

廊下の角をひとつ曲がるだけで、その先に強敵が潜んでいるかもしれない“死にゲー”。この緊張感が、ダンジョンに限らずフィールドの至る場所に広がり、先が予測できない冒険が詰まったプレイ体験を提供し、プレイヤーを虜とします。

ですがフィールドの自由度が増した分、どこかの強敵で詰まっても、行き先を変えることで新たな探索が可能に。その先で成長したり、強力な武具を手に入れ、戦力を強化してから再挑戦する、といったプレイも可能になり、より多くの人が楽しめるデザインにもなっています。

“死にゲー”とオープンワールドの合わせ技は、国内外で多くの関心を集め、発売から約1年ほどで累計出荷本数が2,000万本を突破。評価も、そして結果も残した『ELDEN RING』が、2022年を代表するゲームと呼ばれるのも納得です。


【PS5】ELDEN RING
¥7,136
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

過去6年のGOTY受賞作、あなたはいくつ覚えていましたか? 中には、ちょっと意外なタイトルもあったかと思います。こうした受賞作の傾向から、今年のGOTYを予測するのも一興かもしれませんね。


スーパーマリオブラザーズ ワンダー -Switch
¥5,609
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ペルソナ3 リロード』スイッチ2版に向けた“新規キービジュアル”がスタイリッシュ!仲間たちの「覚醒ペルソナ」公式イラストにも注目

    『ペルソナ3 リロード』スイッチ2版に向けた“新規キービジュアル”がスタイリッシュ!仲間たちの「覚醒ペルソナ」公式イラストにも注目

  3. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

    「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  4. 『ポケカ』新レアリティ「MA」がクール!「メガリザードンXex」や「メガカイリューex」など今後登場の注目カード続々公開

  5. 『カービィのエアライダー』「こりゃマリオカートでよいですね」に出した桜井政博の答えが、想像の斜め上!“全キャラコピー能力持ち”にファン驚愕

  6. CR、ぶいすぽっ!など登場の新TCG『Xross Stars(クロススターズ)』入門書が発売決定―特別付録は一ノ瀬うるは、Rasのジャンボリーダーカード

  7. Xの金髪ツインテ美少女AI「Ani」に新衣装! 露出度高めな姿や水着で話題沸騰

  8. 『ポケポケ』にメガシンカポケモンが参戦!「メガギャラドスex 」「メガバシャーモex」「メガチルタリスex」らがお披露目

  9. 「300万本売ったインディーゲームのプロデューサーだけど、もうSteamでは今までのプロデュースでは限界かもしれない」【CEDEC2025】

  10. 不戦勝? いやいや、“戦わずして完全王者!”『カービィのエアライダー』配信で飛び出したパワーワードに流行の兆し

アクセスランキングをもっと見る