人生にゲームをプラスするメディア

『アーマードコア6』でカービィが“ACほおばり”?ユニークな「アーマード・カービィ」をユーザーが作る

過去にはカービィがロボを操るゲームも発売されました。

ゲーム PS5
『アーマードコア6』でカービィが“ACほおばり”?ユニークな「アーマード・カービィ」をユーザーが作る
  • 『アーマードコア6』でカービィが“ACほおばり”?ユニークな「アーマード・カービィ」をユーザーが作る
  • 『アーマードコア6』でカービィが“ACほおばり”?ユニークな「アーマード・カービィ」をユーザーが作る
Redditより

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』にて、『星のカービィ』のカービィが“ほおばり”したようなACペイントを施した海外プレイヤーがいます。そのほかにも、カービィをまるで「機動戦士ガンダム」シリーズの「ハロ」(あるいは「スター・ウォーズ」のドロイドのように)ACに搭載するなど、ユーザーによるクロスオーバーがみられます。

◆カービィがACを吸い込んだ!?

RV1Z氏が作成したこちらのACは、まるでカービィが“ほおばり”したようなペイントを実装。ほおばりとは、『星のカービィ ディスカバリー』にて、カービィがクルマや自動販売機、謎のわっかなどを“ほおばる”ことで能力を発揮するという要素です。

Armored Kirb
by u/RV1Z in armoredcore

また、jinger_ale氏のペイントでは、まるでカービィがACに組み込まれているかのようです。

Kirby's Adventure
by u/jinger_ale in armoredcore

◆過去にはカービィのロボットゲームもあった

また、これらの投稿の多くには「『星のカービィ ロボボプラネット』を思い出す」というコメントが書き込まれています。本作は2016年にニンテンドー3DS向けに発売された作品です。プレイヤーはカービィが乗り込んだロボット「ロボボアーマー」を操り、敵を吸い込むのではなく、スキャンしてさまざまなモードを楽しめます。

ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」は今年の3月でサービス終了しているため、パッケージを用意する必要がありますが、『アーマード・コア6』をクリアしカービィを遊びたくなったら(?)、プレイしてみるのも良いかもしれません。


《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

    『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

  3. 激レア「ムゲンダイナ」は絶対ゲットしたい!「マックスフィナーレ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    激レア「ムゲンダイナ」は絶対ゲットしたい!「マックスフィナーレ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  5. 『鳴潮』&『パニグレ』を生み出したKURO GAMESの歩みとこれからの挑戦【コラム】

  6. 『メタルギアソリッドΔ』であの悪夢ゲーム「ガイサベージ」が蘇る!開発にプラチナゲームズも携わり、新たな表現で再構築

  7. CR、ぶいすぽっ!など登場の新TCG『Xross Stars(クロススターズ)』入門書が発売決定―特別付録は一ノ瀬うるは、Rasのジャンボリーダーカード

  8. 女性がじっとこちらを見つめてる…『ポケモンレジェンズZ-A』ホラー風だった「メガウツボット」発表映像、“本当に心霊描写があった”と話題に

  9. 『学園アイドルマスター』のコミュができるまで―細やかな演出術とスプレッドシート管理&自動生成されるスクリプトなど、驚きの制作フロー【CEDEC2025】

  10. 『ウマ娘』カツラギエース、スティルインラブの“原案イラスト”が存在感抜群!力強いポーズ、悩まし気な表情がそれぞれの魅力を底上げ

アクセスランキングをもっと見る