人生にゲームをプラスするメディア

名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに

先日発表され、ファンを中心に大きな注目を集めた『スターオーシャン セカンドストーリーR』。なぜ本作が話題になるのか、その背景を紹介すると共に、嬉しい新要素などをまとめてお届けします。

ゲーム 特集
名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに
  • 名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに
  • 名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに
  • 名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに
  • 名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに
  • 名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに
  • 名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに
  • 名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに
  • 名作は3度蘇る─『スターオーシャン セカンドストーリーR』は全バージョンのファンが喜ぶ新要素が! その軌跡と朗報をここに

『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』の2大シリーズを筆頭に、RPGジャンルが長きにわたって大きな盛り上がりを見せていた時期がありました。無論今も人気のあるジャンルですが、当時はさらに輪をかけた勢いを見せており、様々なタイトルが登場してRPGを賑わせたものです。

その中でも根強い支持を集め、存在感を放った作品のひとつが、『スターオーシャン』シリーズです。記念すべき1作目は、RPGながら当時主流だったファンタジー要素だけに留まらず、SF要素も加味。また、リアルタイムなバトルも刺激的で、RPGファンならずとも興味を引かれる内容で話題となりました。

そんな1作目の魅力を受け継ぎつつ、更に昇華した続編『スターオーシャン セカンドストーリー』は、見事な出来栄えでシリーズ化を決定付け、後の展開への大きな足掛かりを作った名作として名を馳せました。

キービジュアル

この『スターオーシャン セカンドストーリー』が発売されたのは1998年。一大ブームを巻き起こした初代プレイステーションの後期を彩りましたが、そこから数えて四半世紀が経った今、装いも新たに『スターオーシャン セカンドストーリー R』となって帰ってきます。

ファンとしては、本作がどのように蘇ったのか気になるところ。また『スターオーシャン セカンドストーリー』を知らない人は、25年も前に発売されたゲームがなぜ今も支持されているのか、不思議に思っているかもしれません。

そこで今回は、『スターオーシャン セカンドストーリー』が長く愛されてきた背景を綴ると共に、『スターオーシャン セカンドストーリー R』に用意されている新要素の数々をお届けします。名作の復活に備え、しっかりチェックしておきましょう。

■シリーズ展開を決定づけた『スターオーシャン セカンドストーリー』の成功

シリーズ1作目の『スターオーシャン』は、前述した“SF要素を取り入れたRPG“リアルタイムなバトル”といった要素のほか、桜庭統氏が手がける卓越したサウンド、臨場感を高める声優陣の戦闘ボイス、仲間との交流を通してより深く人間性を理解できる「プライベートアクション」、多彩なスキルシステムなど、実に多くの特徴を備えていました。

昨今では標準的となった要素もありますが、それを当時の時点で取り入れていた先見性は見事というほかありません。また、『スターオーシャン』はスーパーファミコンソフト。ハード面の制約がある中、ボイスやサウンドをここまで豊かに表現する技量にも驚かされました。

スターオーシャン セカンドストーリー

そうした1作目の魅力を継承したPSソフト『スターオーシャン セカンドストーリー』は、シナリオ、音楽、バトル、プライベートアクション等の要素を更に磨き上げただけでなく、ボリューム面もパワーアップ。さらに、仲間との関係性によって変化するエンディングや、主人公を選択する「ダブルヒーローシステム」などの新要素を加え、新たな魅力を備えました。

「ダブルヒーローシステム」は、同じイベントであっても展開が異なったり、仲間との会話も変化するなどの恩恵があり、『スターオーシャン セカンドストーリー』を代表する要素のひとつとなりました。ちなみにこのシステムは、シリーズ最新作『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』にも受け継がれています。

『スターオーシャン』を意欲作とするなら、『スターオーシャン セカンドストーリー』は磨きをかけて更なる完成度を目指した作品。その姿勢と実績から、数多いRPG作品の中に埋もれることなく、独自の人気と立ち位置を確立するに至りました。

■ファンから厚い支持を受け、4度にわたって登場

スターオーシャン2 Second Evolution

『スターオーシャン セカンドストーリー』の人気ぶりは、後の展開から窺うことができます。オリジナル版の登場から約10年後、PSPに向けて装いも新たに生まれ変わった『スターオーシャン2 セカンドエボリューション』が、2008年にリリースされました。

当時のPSPは、2007年発売の『モンハンポータブル 2nd G』が大ヒットし、大きな盛り上がりを見せていました。その活気を逃すまいとスクウェア・エニックスが放った矢のひとつが、『スターオーシャン2 セカンドエボリューション』──かつての名作の再誕です。この背景だけでも、『スターオーシャン セカンドストーリー』が培った人気や信頼の高さが窺えます。

しかも『スターオーシャン2 セカンドエボリューション』は、単なるPSP向けのバージョンではなく、バトル面の調整やUIの改善、新たな声優陣の起用とボイス範囲の拡大と、新たな形で登場させるに相応しいパワーアップを遂げました。

声優陣の変更は、オリジナル版に愛着がある方からすれば残念ですが、10年越しの再誕という点や、新規ユーザーの獲得を目指すためのイメージ一新といった狙いを考えると、やむを得ない一面もあったのでしょう。

こうして活躍の場をPSPへと広げ、新たな世代にも『スターオーシャン セカンドストーリー』の魅力が伝わりました。ですが、本作の躍進はまだ終わりません。時間はさらに過ぎた2015年に、PS4やPS3、PSVita向けの『スターオーシャン2 セカンドエボリューション』が登場。PSP版の8年後に、当時のPSファミリー全てで『スターオーシャン セカンドストーリー』のリメイク作が遊べるようになりました。

1998年、2008年、2015年と、時代の折々で装いを改めて登場し続けた『スターオーシャン セカンドストーリー』。よほどの人気作でもこれだけの展開を見せるタイトルは希少なので、その活躍ぶりだけでも支持の厚さが想像できることと思います。

そして2023年6月に、新たなリメイク作『スターオーシャン セカンドストーリーR』を発表。オリジナル版から数えて、4回目のリリースが決定しました。果たして今回は、どのような驚きを用意してくれるのでしょうか。


『スターオーシャン セカンドストーリーR』の新要素に迫る!
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 「ゼルダの伝説」実写映画のキャスト解禁!ゼルダ役、リンク役が明らかに

    「ゼルダの伝説」実写映画のキャスト解禁!ゼルダ役、リンク役が明らかに

  2. 「ガンダム サンダーボルト」イオの台詞「義足野郎」が『Gジェネ エターナル』で改変―コンプラ指摘も、「皮肉のキレ味上がった」と評価の声

    「ガンダム サンダーボルト」イオの台詞「義足野郎」が『Gジェネ エターナル』で改変―コンプラ指摘も、「皮肉のキレ味上がった」と評価の声

  3. 『ポケポケ』×「ファミマ」プレゼントコードの提供期限迫る!入力で「パック砂時計×12」「チャレンジ砂時計×12」もらえる

    『ポケポケ』×「ファミマ」プレゼントコードの提供期限迫る!入力で「パック砂時計×12」「チャレンジ砂時計×12」もらえる

  4. ゲオが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を終了―7月19日より“条件付き先着販売”に変更へ

  5. 気を付けて!HD-2D版『ドラゴンクエスト I&II』の初代スイッチ、スイッチ2版との違いがアナウンス…アップグレードは不可能

  6. 『ポケポケ』7月30日に「トレード機能」が改修!廃止されたトレードメダルは「パック砂時計」とも交換可能に

  7. もう入手した?『ポケポケ』パック砂時計が12個もらえるイベントがTwitchで開催中

  8. 『勝利の女神:NIKKE』前も後ろもカットシーンも“水着でM字開脚”!? 初の水着ピルグリムの排出率は1%、今年の夏は懐が軽くなる……!

  9. 「初代プレステ 30周年コレクション」が数量限定で追加販売!PS5本体やコントローラーなど3商品をラインナップ

  10. 激レアな“スペシャル背景色違い”を狙え!「ウォーターフェスティバル」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る