人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック

まだ「クラススコア」に触れていない方や「奏章I」に合わせて復帰する人は、新たな強化要素について最低限行うべきポイントを押さえておきましょう。

ゲーム スマホ
『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック
  • 『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック
  • 『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック
  • 『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック
  • 『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック
  • 『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック
  • 『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック
  • 『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック
  • 『FGO』の新たな強化要素「クラススコア」って、結局何をすればいいの? どのクラスがお勧め? 「奏章I」復帰勢も要チェック

■「クラススコア」の強化は、どのクラスからすればいいの?

クラス単位で強くなっていく「クラススコア」。でも、どのクラスから強化すればいいのか……と、つい悩んでしまうもの。

『FGO』は、メインクエストをクリアするだけなら、そこまで難しいゲームではないので、推しサーヴァントがいるクラスから育て始めても問題ないかと思います。ですが、あくまで戦力増強を重視するなら、アタッカーが揃っているクラスから強化すれば受ける恩恵も相対的に大きくなります。

現段階の「クラススコア」を一通り取得すると、3属性のカード全ての威力が20%上昇し、エクストラカードは50%もアップ。クリティカル関連の強化もありますし、特に見逃せないのは「宝具威力10%アップ」(5%アップのサインが2箇所)でしょう。

「クラススコア」の強化要素は、与ダメージに関連するものがほとんどなので、実にアタッカー向きです。サポート系サーヴァントも無論恩恵を受けますが、戦力増強が目的なら、アタッカーを重視してクラスを選びましょう。

どのクラスにアタッカーが揃っているかは、プレイヤーによって様々。そのため普遍的なお勧めは存在しませんが、「全クラスがある程度揃ってる」「幅広く対応したい」などの条件で考えるなら、多くの相手に相性有利で攻撃できる「バーサーカー」の強化が安定しています。

「宝具威力10%アップ」だけ見ても、宝具レベルが2から3へ上がるくらいの効果を得られます。1~2の上がり幅はかなり大きいのでそちらには劣りますが、宝具レベルの上昇に匹敵するボーナスとなれば、見逃す手はありません。それがバーサーカーとなれば、有利対象が幅広いだけに、得られる恩恵も比例して高まります。

では、今すぐバーサーカーの「クラススコア」を上げればいいのか……と聞かれると、安易にYesとは言えません。動くべきか否か、その点にも着目しましょう。

■今すぐ強化すべき? それとも温存?

大前提として、「クラススコア」は恒常の強化要素なので、慌てる必要はありません。前述した通り「ストーム・ポッド」の上限数は低いので、「オーディール・コール」のフリークエストは積極的に行うのがお勧めですが、手に入れた「星光の砂」などの消費期限はないので、そこまでで止めておくのもひとつの手です。

というのも、強化できるクラス対象は9種類あるものの、EXTRAIとEXTRAIIのクラススコアはまだ開放されておらず、今後のアップデートで追加さえます。現時点での予定では、まず「奏章I」クリア後に、EXTRAII(4種が対象)の「クラススコア」が開放。ただし「奏章I」をクリアした時点では、4種中の1クラスのみ効果が得られるとのこと。今選べるのは7種類、そして「奏章I」クリア後も+1クラスまでの範疇に限るので、その他の対象の強化も視野に入れて判断したい方は、「星光の砂」を集めつつしばらく待機するのもひとつの選択です。

また、サインの開放で使う既存の素材は、クラスごとに異なるものの使用量は同等。いずれもかなりの量を使うので、「クラススコア」に全力を注いだ結果、今後入手する新規サーヴァントの育成素材が足りない……といった事態にもなりかねません。

特に、「星光の砂」と各モニュメントの必要量が凄まじく、各クラス単位で「星光の砂」は6600個以上、そしてモニュメントは500個を費やす形になります(単一クラスのサインを全て解放した場合)。QPや従来の素材をかなり消費するので、安易にサインの進行を進めると後でキツくなる可能性が大です。

もちろん、すぐに開放すれば恩恵を受ける期間が長くなるので、早めの開放も悪い手ではありません。手持ちの素材と相談しつつ、無理のない範囲で進めるのも有効でしょう。

ですが、どうするか悩んでいるのならば、慌てて「クラススコア」に触れたりせず、“「オーディール・コール」のフリクエをこなしながらの静観”が個人的にお勧めです。少なくとも、イベントやシナリオ上のバトルで行き詰った時に改めて考える、くらいの気持ちで十分でしょう。

『FGO』の育成要素の中でも、「クラススコア」はかなり長期的に関わる要素。だからこそ焦る必要はなく、後悔しないようにゆったりと構えて対処してはいかがでしょうか。


(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT


Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-
¥770
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『勝利の女神: NIKKE』3周年で「クイーン」に関する物語が!? 「マリアン」の再登場など開発陣に直撃質問【インタビュー】

    『勝利の女神: NIKKE』3周年で「クイーン」に関する物語が!? 「マリアン」の再登場など開発陣に直撃質問【インタビュー】

  2. 突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

    突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

  3. ホロライブ・兎田ぺこらが「新ぺこらタワー」を登って月を目指す!? ホロメンを操作するジャンプアクション『はねホロ!』近日無料配信―有料DLCも販売予定

    ホロライブ・兎田ぺこらが「新ぺこらタワー」を登って月を目指す!? ホロメンを操作するジャンプアクション『はねホロ!』近日無料配信―有料DLCも販売予定

  4. 『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

  5. 任天堂の謎映像「Close to you」はやっぱり『ピクミン』だった!新作『ピクミン5』や映画化かはまだ不明

  6. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  7. 『モンハンワイルズ』ゼレドロンの防具が狂気…!一転して可愛い「ゴーストネコαシリーズ」など、特別な装備を生産できるイベクエ続々予告

  8. HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』は“ロト三部作のつながりを感じるシナリオ”を多数追加!「精霊ルビス」のビジュアルも美しい

  9. 「スイッチ2」マイニンテンドーストア第1回招待販売の結果が発表!該当者は10月15日までの購入を忘れずに

  10. 『ガンダムカードゲーム』“鉄血のオルフェンズ”の新規イラストカードに阿鼻叫喚…「アトラと三日月が…」「そのグループ分けはズルい」

アクセスランキングをもっと見る