人生にゲームをプラスするメディア

「これは架空のメカをじっくりといじくる、『AC』ファンのための『AC』だ」海外メディアによる『アーマード・コア6』インプレッションまとめ

海外メディアのハンズオフインプレッションをピックアップしてお届け!

ゲーム PS5
「これは架空のメカをじっくりといじくる、『AC』ファンのための『AC』だ」海外メディアによる『アーマード・コア6』インプレッションまとめ
  • 「これは架空のメカをじっくりといじくる、『AC』ファンのための『AC』だ」海外メディアによる『アーマード・コア6』インプレッションまとめ
  • 「これは架空のメカをじっくりといじくる、『AC』ファンのための『AC』だ」海外メディアによる『アーマード・コア6』インプレッションまとめ
  • 「これは架空のメカをじっくりといじくる、『AC』ファンのための『AC』だ」海外メディアによる『アーマード・コア6』インプレッションまとめ

フロム・ソフトウェアが開発を手掛ける世界の注目作、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』のハンズオフレポートが各メディアで解禁となりました。海外では『ソウル』系ばかりが取り沙汰される同社ですが、そんな彼らの多くには初となる『AC』はどのように映ったのでしょうか。今回は海外メディアのインプレッションをピックアップし、まとめてご紹介します。

Rock Paper Shotgun

To sum up my brief experience with Armored Core 6, I would say it didn't surprise me in the slightest. It looked as I thought it might look, which was a no-nonsense blast through grey, where the pleasure lies in tweaking your droids to complete missions, not in being lost in some dark fantasy lake at the bottom of an abyss.
(『アーマードコア6』の短い体験をまとめると、見た目通りで、驚く要素が少しもありませんでした。ダークファンタジーのような深淵の湖に迷い込むのではなく、灰色の景色を突き進み、ミッションを達成するためにメカを調整することに楽しみがあるからです。)

If you're expecting the game to be Souls with mechs, it's not that. The game borrows some Souls elements, but from what I gather it's focused more on optimising action over adventure.
(もしあなたが本作を『ダークソウル』にメカ要素を加えたものだと期待しているなら、そんなことはありません。ソウルシリーズの要素は取り入れられていますが、私の知る限りでは「アドベンチャー」よりも「アクション」としての最適化を重要視しています。

Rock Paper Shotgunのインプレッションでは、本作の「アクション」部分に着目。同じくフロム・ソフトウェアが手掛けた『ダークソウル』シリーズと比較して、共通する点や異なった点を見出し、本作の戦闘や移動方法に関する感想を述べています。

Rock Paper Shotgunのインプレッションはこちら:「Armored Core 6 is the least surprising FromSoft game I've everseen

Polygon

Over time, the series has faded into the annals of FromSoftware’s history, but that will change soon.
(時を経るごとに『アーマード・コア』シリーズはフロム・ソフトウェアの歴史の中に消えていきましたが、それもすぐに変わることでしょう。)

What we saw was a slick action combat game that pairs the agile mobility of mechs with the precision of a typical FromSoftware game.
(私達が見たものは、メカの機敏な機動性とフロム・ソフトウェアが持つゲームの精密さを組み合わせた、洗練されたアクションゲームでした。)

Polygonのインプレッションでは本作のミッションの進め方、アクションのほかに本作のキモとなる「カスタマイズ性」をピックアップ。

本作のコアとなっている3つの柱、「スケール」「アセンブル」「高い達成感」を実現するべく、ミッションでは随所でチェックポイントが用意されている点をはじめ、"ザコ敵と強敵"でどう装備を使い分けるかなどといった部分に触れています。

Polygonのインプレッションはこちら:「Armored Core 6 wants you to tinker your way through toughness

IGN

This is an Armored Core for Armored Core fans – the type of people who want to sit around tinkering with their fantasy mech, trying to find the right build for all occasions.
(これは架空のメカをじっくりといじくり、あらゆる場面で相応しいビルドを見つけようとする、そんな『アーマード・コア』ファンのための『アーマード・コア』です。)

It seems as if FromSoftware is building the game that they themselves want to play, and I find that sort of admirable in an industry where everything is market tested to death.
(フロム・ソフトウェアは自分たちが遊びたいゲームを形にしているように見えます。あらゆるものが市場で徹底的にテストされるこのゲーム業界、そういった姿勢でいることはある種の称賛に値するでしょう。

海外IGNのインプレッションでは本作の"『アーマード・コア』らしさ"に注目。巨大な工業施設などを舞台に、それぞれのメカがミサイルの雨を降らせながらもエネルギーソードで戦闘を行う、そんな本シリーズが持っているDNAを強く感じさせる本作は、『ダークソウル』シリーズや『ELDEN RING』などとは方向性が異なっています。

そういった作品をプレイしてきた新規のプレイヤーを取り込めるかは評価が分かれる部分ではありますが、これまでの『アーマード・コア』シリーズのファンであれば間違いなく"刺さる"、そんな作品になっています。

IGNのインプレッションはこちら:「Armored Core 6 Impressions: FromSoftware Used Its Blank Check to Make More Armored Core, And I Couldn't be Happier

ゲームプレイ映像に合わせたインプレッション動画も

そのほか、Easy AlliesやThe Lore Hunterなどはゲームプレイ映像にあわせたインプレッションも投稿しています。

Easy Allies「Armored Core VI - Hands-Off Preview」

The Lore Hunter:「I Saw a Mission in Armored Core VI 」

VaatiVidya:「An Extended Look at Armored Core 6

Game*Sparkでもレポートを掲載中!

そしてもちろん、Game*Sparkでも本作のハンズオフレポートを掲載しています。会場の様子の一部や、プレイ映像の解説なども行われているので、こちらもぜひご確認ください!



『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』は、PC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに、2023年8月25日にリリース予定です。


《kurokami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケポケ』×「ファミマ」プレゼントコードの提供期限迫る!入力で「パック砂時計×12」「チャレンジ砂時計×12」もらえる

    『ポケポケ』×「ファミマ」プレゼントコードの提供期限迫る!入力で「パック砂時計×12」「チャレンジ砂時計×12」もらえる

  2. 3時間限定の“激レア色違い”チャンス!「ヒスイドレディア」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    3時間限定の“激レア色違い”チャンス!「ヒスイドレディア」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で「あいことば」が公開!期限までに入力すると「パック砂時計×24」をもらえる

    『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で「あいことば」が公開!期限までに入力すると「パック砂時計×24」をもらえる

  4. セイバーとアーチャー、『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボでついに“スマホ”を持つ―どんなデザインなのか?さっそく見てみた

  5. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

  6. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月8日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

  7. 『ポケカ』リーリエ/アセロラのサプライ付きセットが素敵!「メガブレイブ/メガシンフォニア」BOX含む抽選販売が締切間近

  8. まさかのフル詠唱…!『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボの粋な仕様にファン大興奮―アーチャーの「無限の剣製」が全部聞ける

  9. 夏休みに遊ぶゲームをお得にゲット!『十三機兵防衛圏』50%OFFに『FFX/X-2』60%OFF─名作ADVやヴァニラウェアのアクションRPGもお手頃【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  10. 『ゼンゼロ』1周年記念の「コラボXboxコントローラー」が誕生―その見た目はかなり“アンビーっぽい”

アクセスランキングをもっと見る