人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダの伝説 ティアキン』NPCを、青空に向かって、打ち上げろ!ウルトラハンドのおもしろ小技

NPCを木製の箱の中に入れ込んだ後に密閉し、位置を調整して横に倒すと突如として箱が射出され青空の中でNPCと共に消失します。

ゲーム Nintendo Switch
NPCを、青空に向かって、打ち上げろ!ウルトラハンドのおもしろ小技『ゼルダの伝説 ティアキン』
  • NPCを、青空に向かって、打ち上げろ!ウルトラハンドのおもしろ小技『ゼルダの伝説 ティアキン』
  • NPCを、青空に向かって、打ち上げろ!ウルトラハンドのおもしろ小技『ゼルダの伝説 ティアキン』

任天堂が5月12日に発売した『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』で使える能力「ウルトラハンド」を用いてNPCを射出するグリッチが注目を集めています。

ウルトラハンドの自由度の高さがNPCを空へと導く

木の板や岩などのオブジェクトをつなぎ合わせ、装置や足場を作って謎解きなどに使用できる能力「ウルトラハンド」。自由度が高く様々な装置を作成可能であり、クリエイティブな勇者たちにより多段式ロケットやボコブリン爆撃用セグウェイなど数多くの独創的なものが作成されてきました。



今回注目されているグリッチも「ウルトラハンド」をフル活用したものとなっています。Daniel Néia氏がTwitterに投稿した動画では、NPCを木製の箱の中に入れ込んだ後に密閉し、位置を調整して横に倒すと突如として箱が射出され、青空の中でNPCと共に消失する様子を確認できます。

仲間とはぐれてしまったコログも連結扇風機でゆっくり射出されたり、迷子のコログを集め馬車に詰め込まれたりと散々な目に合っていました。本作のNPCは自由奔放な振る舞いを楽しんでいる勇者たちに振り回されることになりそうです。



『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、ニンテンドースイッチ向けに発売中です。


ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch
¥6,836
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

NPCを、青空に向かって、打ち上げろ!ウルトラハンドのおもしろ小技『ゼルダの伝説 ティアキン』

《三ツ矢》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

    付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

  2. 全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

    全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

  3. ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

    ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

  4. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  5. ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

  6. 『ドラクエ』サマルトリアの王女は、HD-2D版より“30年以上も前”に冒険していた!?ー平成初期に描かれたもうひとつの物語、そしてゲーム版との意外な繋がりも

  7. 『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

  8. 舞台「ヘブンバーンズレッド」ゲネプロレポート─「第31A部隊」が現実の“舞台”に立つ。ゲームでは決して見られない舞台版ならではの魅力に惹き込まれる!

  9. 『ポケモンレジェンズZ-A』ではミアレシティを去ることができる―再三の引き留めを断った先に待つものとは…?

  10. 『ポケモンZA』のギルガルド、使い勝手が難しすぎるとの声―“最大の個性”がバトルシステムと致命的に噛み合わない

アクセスランキングをもっと見る